ホーム > 食品の安全・安心 > リスクコミュニケーション > 平成28年度以前の食品の安全・安心リスクコミュニケーション > 県央地区リスコミ(地域の指導者育成講座)実施結果
県央地区リスコミ(地域の指導者育成講座)実施結果
平成21年度 食品の安全性に関する地域の指導者育成講座(長崎県)の実施結果について
|
今回、県央地区では、食品のリスク分析の考え方についての講義と、コミュニケーション能力を高めるための演習(ゲーミングシュミレーション「クロスロード」)を行いました。 参加者には、本講座で得た知識・経験を踏まえ、主体的な活動を通じて地域におけるリスクコミュニケーションの指導者として、県民に情報を提供し、食に関する科学的で正しい理解を広めていただくことが期待されます。
1.日 時 平成21年9月3日(木) 13:30~16:00
2.場 所 長崎県県央保健所 2階会議室(長崎県諫早市栄田町25-49)
3.参加者 62名
4.内 容
(1)開会あいさつ 食品安全・消費生活課長 平尾 眞一
(2)講演
● 「食品安全のためのリスク分析(食品のリスクとのつきあい方)」 講師 内閣府食品安全委員会事務局交流係長 馬場 彰子 氏
講演資料はこちらから
講演内容はこちらから
(3)演習(ゲーミングシュミレーション)
● 「ゲーミングシュミレーション『クロスロード』」を使った演習 コーディネーター 内閣府食品安全委員会事務局技術参与 中島 朋子 氏
説明資料はこちらから
【講座の様子はこちらから】
|
このページへのお問い合わせは 長崎県食品安全・消費生活課まで TEL:095-895-2366 |
(平成21年9月18日) (平成21年10月19日更新) |
びわ太郎食育通信
