福祉・保健に関する相談内容 |
名称 |
担当部局 |
所在地 |
電話番号 |
社会福祉事業への就業 |
長崎県福祉人材センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-8656 |
子どもや女性、障害のある方への総合的な支援 |
長崎こども・女性・障害者支援センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-844-5132 |
子どもや女性、障害のある方への総合的な支援 |
佐世保こども・女性・障害者支援センター
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-24-5080 |
社会福祉事業への就業 |
佐世保福祉人材バンク
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-24-1184 |
障害児の治療・訓練、保護者等への相談支援 |
こども医療福祉センター
|
福祉保健部 |
県央 |
0957-22-1300 |
発達障害 |
発達障害者支援センター「しおさい」
|
福祉保健部 |
県央 |
0957-22-1802 |
DV(配偶者からの暴力)に関すること |
配偶者暴力相談支援センター(長崎)
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-0565 |
DV(配偶者からの暴力)に関すること |
配偶者暴力相談支援センター(佐世保)
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-24-5125 |
生活保護、住居確保給付金、母子・父子・寡婦家庭 |
西彼福祉事務所
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-8955 |
生活保護、住宅手当、母子・父子・寡婦家庭 |
東彼・北松福祉事務所
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-22-3211 |
生活保護、住宅手当、母子・父子・寡婦家庭 |
上五島福祉事務所
|
福祉保健部 |
五島 |
0959-54-2131 |
医療に関する相談・苦情 |
長崎市医療安全相談窓口
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-829-1516 |
医療に関する相談・苦情 |
佐世保市医療安全支援センター
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-25-9723 |
医療に関する相談・苦情 |
西彼地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-856-0691 |
医療に関する相談・苦情 |
県央地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
県央 |
0957-26-3304 |
医療に関する相談・苦情 |
県南地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
島原 |
0957-62-3287 |
医療に関する相談・苦情 |
県北地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
県北 |
0950-57-3933 |
医療に関する相談・苦情 |
五島地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
五島 |
0959-72-3125 |
医療に関する相談・苦情 |
上五島地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
五島 |
0959-42-1121 |
医療に関する相談・苦情 |
壱岐地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
壱岐 |
0920-47-0260 |
医療に関する相談・苦情 |
対馬地域医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
対馬 |
0920-52-0166 |
医療に関する相談・苦情 |
長崎県医療安全相談センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-828-2252 |
福祉サービス事業者と利用者のトラブル等 |
長崎県社会福祉協議会運営適正化委員会
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-842-6410 |
介護サービスや福祉サービスなどの県の事業内容等 |
高齢者相談窓口(長寿社会課)
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-895-2439 |
心の悩み |
こころの電話
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-847-7867 |
子ども |
児童相談所
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-844-6166 |
子ども |
児童相談所
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-24-5080 |
女性が抱える様々な問題や悩みに関すること |
女性相談支援センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-0560 |
身体障害のある方への専門的・技術的な相談指導や医学的判定等を行っています。 |
長崎身体障害者更生相談所
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-8905 |
18歳以上の知的障害のある方に関する相談や医学的・心理学的判定を行っています。 |
長崎知的障害者更生相談所
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-844-6250 |
18歳以上の知的障害のある方に関する相談や医学的・心理学的判定を行っています。 |
佐世保知的障害者更生相談所
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-24-5272 |
高次脳機能障害全般に対する相談 |
高次脳機能障害支援センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-844-5515 |
こころの健康や精神障害に関すること |
精神保健福祉センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-5115 |
ひきこもりに関すること |
ひきこもり地域支援センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-5115 |
使用者(会社・企業等)による障害児・者虐待等 |
長崎県障害者権利擁護センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
0120-294210 |
障害児・者福祉施設内虐待及び障害福祉施設に対する苦情等 |
障害福祉課
|
福祉保健部 |
長崎 |
0120-294210 |
児童虐待(障害児を含む) |
長崎こども・女性・障害者支援センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
0120-294210 |
児童虐待(障害児を含む) |
佐世保こども・女性・障害者支援センター
|
福祉保健部 |
県北 |
0120-294210 |
高齢者虐待及び老人福祉施設に対する苦情等 |
長寿社会課
|
福祉保健部 |
長崎 |
0120-294210 |
不登校やひきこもり、ニートなど、社会生活を円滑に営む上での様々な問題や悩み |
子ども・若者総合相談センター「ゆめおす」
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-824-6325 |
生活保護法並びに中国残留邦人等の支援に関する法律による介護機関の指定について |
福祉保健課
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-895-2418 |
生活保護、住宅手当、母子・父子・寡婦家庭 |
東彼・北松福祉事務所
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-22-3211 |
福祉サービスの利用援助 |
長崎県福祉あんしんサポートセンター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-8807 |
高齢者の生きがいと健康づくり |
長崎県すこやか長寿財団
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-847-5212 |
介護サービスに関する苦情処理相談窓口 |
長崎県国民健康保険団体連合会
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-826-7291 |
視覚障害者の福祉 |
長崎県視覚障害者情報センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-9021 |
視覚障害者の福祉 |
長崎県視覚障害者情報センター佐世保
|
福祉保健部 |
県北 |
0956-25-3336 |
聴覚障害者の福祉 |
長崎県聴覚障害者情報センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-847-2681 |
戦没者遺族、戦傷病者、中国残留邦人、原爆被爆者の援護 |
原爆被爆者援護課
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-895-2471 |
難病の患者及びその家族等 から病気や日常生活上の悩みなどの相談を受けています。 |
長崎県難病相談・支援センター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-846-8620 |
独身者本人及びそのご家族等からの婚活や結婚についての相談 |
長崎県婚活サポートセンター
|
福祉保健部 |
長崎 |
095-893-8860 |