感染症法に基づく医療措置協定について

医療措置協定について

 新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、次の新興感染症に備えるため感染症法が改正され、県と医療機関が、各医療機関の機能や役割に応じ、医療措置協定を締結する仕組みが設けられました。
 医療措置協定の対象感染症は、「新興感染症」を想定していますが、まずは、現に対応しており、これまでの対応の教訓を生かすことができる新型コロナウイルス感染症への対応を念頭に取組みます。
 協定対象は、病院、診療所、薬局、訪問看護事業所であり、協定の内容は、医療機関が講じる措置として、病床確保発熱外来自宅療養者等への医療の提供後方支援人材派遣に関するもの、その他として、平時に行う個人防護具の備蓄や研修・訓練等の実施や参加に関する項目が含まれます。
 医療措置協定の締結に関する情報は、適宜このホームページへ更新していくこととしています。
【参考】医療措置協定に関する説明資料[PDFファイル/2MB]

医療措置協定締結状況(一覧)

 公的医療機関等への通知内容や医療措置協定を締結した場合は、その内容を公表するものとなっています。(感染症法第36条の3第5項、第36条の6第2項)
 この協定等は、新興感染症が発生したと厚生労働大臣が公表し、その後、知事が医療機関に要請した場合に、各医療機関にとっていただく措置を、あらかじめ、定めたものです。(※平時にこれらの措置を実施していることを示したものではありませんのでご注意ください。)
※締結している医療措置毎に、協定締結と同日で次のとおり指定しています。
「病床確保」を行う協定締結医療機関:第1種協定指定医療機関
「発熱外来」又は「自宅療養者等への医療の提供(いずれかに〇)」を行う協定締結医療機関:第2種協定指定医療機関

病院

(順次公表しています。)
協定締結状況一覧_病院分(R07.2.21現在)[PDFファイル/412KB]

診療所

(順次公表しています。)
協定締結状況一覧_診療所分_長崎市保健所管内(R7.3.29現在)[PDFファイル/504KB]
協定締結状況一覧_診療所分_佐世保市保健所管内(R7.1.24現在)[PDFファイル/343KB]
協定締結状況一覧_診療所分_西彼保健所管内(R7.1.15現在)[PDFファイル/295KB]
協定締結状況一覧_診療所分_県央保健所管内(R7.1.27現在)[PDFファイル/420KB]
協定締結状況一覧_診療所分_県南保健所管内(R7.3.31現在)[PDFファイル/202KB]
協定締結状況一覧_診療所分_県北保健所管内(R7.3.1現在)[PDFファイル/196KB]
協定締結状況一覧_診療所分_五島保健所管内(R6.7.26現在)[PDFファイル/179KB]
協定締結状況一覧_診療所分_上五島保健所管内(R6.5.15現在)[PDFファイル/103KB]
協定締結状況一覧_診療所分_壱岐保健所管内(R7.4.21現在)[PDFファイル/157KB]
協定締結状況一覧_診療所分_対馬保健所管内(R6.9.27現在)[PDFファイル/150KB]

薬局

(順次公表しています。)
協定締結状況一覧_薬局分_長崎市保健所管内(R6.12.26現在)[PDFファイル/513KB]
協定締結状況一覧_薬局分_佐世保市保健所管内(R7.4.21現在)[PDFファイル/371KB]
協定締結状況一覧_薬局分_西彼保健所管内(R6.11.27現在)[PDFファイル/287KB]
協定締結状況一覧_薬局分_県央保健所管内(R7.2.21現在)[PDFファイル/396KB]
協定締結状況一覧_薬局分_県南保健所管内(R6.11.27現在)[PDFファイル/284KB]
協定締結状況一覧_薬局分_県北保健所管内(R7.4.21現在)[PDFファイル/198KB]
協定締結状況一覧_薬局分_五島保健所管内(R7.3.24現在)[PDFファイル/159KB]
協定締結状況一覧_薬局分_上五島保健所管内(R6.7.26現在)[PDFファイル/157KB]
協定締結状況一覧_薬局分_壱岐保健所管内(R6.8.29現在)[PDFファイル/138KB]
協定締結状況一覧_薬局分_対馬保健所管内(R6.9.1現在)[PDFファイル/135KB]

訪問看護事業所

(順次公表しています。)
協定締結状況一覧_訪問看護事業所分(R07.3.27現在)[PDFファイル/412KB]

医療措置協定締結意向がある医療機関の皆様へ

協定締結意向がある医療機関におかれましては、県と協議のうえ協定を締結することになりますので、まずは事前調査(本ぺージの最後に電子申請アドレスがあります。)へのご回答をお願いします。
事前調査回答後の流れについては、次の資料をご参照ください。また「よくある質問」もご参照ください。
【参考】医療措置協定締結までのプロセス[PDFファイル/159KB]
【参考】よくある質問等[PDFファイル/300KB]
様式第4-1号 病院協定雛形[PDFファイル/528KB]
様式第4-2号 診療所協定雛形[PDFファイル/516KB]
様式第4-3号 薬局協定雛形[PDFファイル/414KB]
様式第4-4号 訪問看護事業所協定雛形[PDFファイル/409KB]
ぜひ、医療措置協定の締結についてご検討ください。
※令和6年10月以降は、毎月20日頃までに協議が終了した医療機関と、月末までに協定を締結しています。
※インターネット環境がない場合など、書面による対応も行っていますので、地域保健推進課へご相談ください。

医療措置協定締結済の医療機関の皆様へ

変更や解約の場合

協定締結後に、協定内容の変更や解約が必要になった場合は、次の様式に必要事項を記載のうえ、協定を締結した際のメールアドレスあて送付してください。(メールアドレスは、s040309kansen(@)pref.nagasaki.lg.jpです。※(@)部分を@に変換し、送付してください。)
様式確認後、内容によって、個別協議・対応いたします。

協定内容の変更の場合

様式第6号_変更(協議)申出書[Wordファイル/18KB]

様式第6号_変更(協議)申出書[PDFファイル/88KB]

協定の解約の場合

様式第7号_解約申出書[Wordファイル/16KB]

様式第7号_解約申出書[PDFファイル/56KB]

【参考】同意書

様式第3号_同意書[Wordファイル/22KB]

様式第3号_同意書[PDFファイル/160KB]

【参考】長崎県医療措置協定等に関する事務処理要領

長崎県医療措置協定等に関する事務処理要領[PDFファイル/174KB]

協定に記載の平時に実施すべき事項等について

年次報告

令和6年度は、令和6年10月1日までに協定を締結した医療機関を対象に、G-MISを使用して実施しました。
今後実施の際は、協定締結医療機関あてご連絡します。
令和6年度の実施結果は集計の結果次のとおりでした。感染症法に基づき、公表します。
年次報告結果(HP公表用)R6年度実施分[PDFファイル/292KB]
※参考までに年次報告等の説明資料についても掲載します。
【R6年度終了分】年次報告方法について[PDFファイル/4MB]
終了済【参考:病院・診療所用】年次調査票[PDFファイル/287KB]
※G-MISについては、次の厚生労働省ホームぺージをご確認いただき、ログインのうえ、年次調査だけではなく有事の際の日次調査や週次調査の入力方法についても事前にご確認ください。
医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information System|厚生労働省
新興感染症|厚生労働省(協定締結医療機関における医療措置協定の運営・実施状況等の報告について)

研修又は訓練への参加

協定締結医療機関向け研修や訓練を実施する場合は、別途お知らせします。

「医療措置協定」締結に向けた事前調査について

 県内医療機関向けに、改正感染症法に基づく「医療措置協定」締結に向けた事前調査について、詳細説明資料を掲載します。
対象医療機関におかれましては、資料をご確認のうえ、まずは事前調査にご協力いただけますようお願いします。
(説明動画については、令和5年7月現在のものです。)説明資料は、令和6年度版です。
(説明動画閲覧用URL)https://www.youtube.com/watch?v=iRxwObsrZrQ
【説明資料】感染症法に基づく医療措置協定締結に向けた事前調査について(令和6年7月版)[PDFファイル/670KB]
「医療措置協定」の具体的な内容については、国ガイドラインを参考にしてください。
協定締結(例)についても、記載されています。
長崎県の協定締結(案)については、原則としてガイドラインを参考に作成し、事前調査結果を元に(案)とする予定です。
「感染症法に基づく「医療措置協定」締結等のガイドライン」について[PDFファイル/2MB]

事前調査回答用電子申請アドレス

病院対象(URL)https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=2519

診療所対象(URL)https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=2518

薬局対象(URL)https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=2517

訪問看護事業所対象(URL)https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=2516

このページの掲載元

  • 地域保健推進課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2466
  • ファックス番号 095-895-2577