知事への提案[令和7年度 福祉・保健]

このページを印刷する

  お寄せいただいた「知事への提案」のうち、「福祉・保健」に分類されるものを紹介しています。ご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で
 要約することがあります。

[知事への提案ページへもどる]

目次

世界患者安全の日のオレンジ色ライトアップ等の取り組みについて

意見・提案
内容等

 医療事故被害者で構成され、医療事故の再発防止促進の活動を行っております医療過誤原告の会です。2019年、WHO(世界保健機関)は、世界の患者安全を促進し、患者の危害を減らすことを目的として、9月17日を「世界患者安全の日」に制定いたしました。オレンジ色は、世界各国の取り組みにおける「患者の安全」のシンボルカラーとしてWHOが定めています。
 つきましては、9月17日に、例えば長崎県庁や特定機能病院、ランドマークなどをオレンジ色にライトアップするなど、広く長崎県下全域での普及啓発活動にご協力を賜りたく存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

受付日:2025年5月23日[県外 70代以上]

県の回答

【回答課:医療政策課】
 この度は、「世界患者安全の日に合わせたライトアップ等」に関するご提案をお寄せいただきありがとうございました。
 本県では、本年度、医療安全の取り組みとしまして、世界患者安全の日又は医療安全推進週間(11月25日を含む1週間)に合わせた医療安全情報誌「つなぐ」の作成及び病院・関係団体への配布を予定しています。県内における医療安全対策の取り組みを上記日程に合わせて紹介することで、より効果的に医療安全の普及・啓発に繋げていきたいと考えております。
 そのため、世界患者安全の日に合わせたライトアップ等につきましては、貴重なご提案として受け止め、市等の行政機関や地域の医療安全交流会等と共有しながら、今後の取り組みの一つとして検討させていただきたいと存じます。
 何卒、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

目次へもどる

  [知事への提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682