知事への提案[令和7年度 県民生活・環境]

このページを印刷する

  お寄せいただいた「知事への提案」のうち、「県民生活・環境」に分類されるものを紹介しています。ご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で
 要約することがあります。

[知事への提案ページへもどる]

目次

酷暑における犬の散歩に関する飼い主の意識不足について

意見・提案
内容等

 近年の酷暑において、犬の散歩に関する飼い主の意識不足が見受けられます。
 夕方5時頃でもアスファルトの表面温度は高く、犬の肉球に火傷を負わせる危険性があります。また熱中症のリスクも高く、動物の命に関わる問題です。近所でも酷暑の時間帯に犬を散歩させている光景を目にし、いたたまれない気持ちになりました。
 動物たちを守り、県民と動物が共に安心して暮らせるまちづくりのためには、飼い主の意識を高める啓発が必要だと考えます。
・県や各自治体の広報誌やホームページ等における「夏季の犬の散歩時間やアスファルトの危険性の注意喚起」
・動物愛護週間やその他の機会における「飼い主への啓発活動の強化」
・動物病院やペットショップなどと連携した「飼い主への情報提供の推進」

受付日:2025年8月24日[県内 40代]

県の回答

【回答課:生活衛生課】
 「近年の酷暑における、飼い主の意識を高める啓発」についてお答えします。
 「夏季の犬の散歩時間やアスファルトの危険性」については、ご提案を受け、環境省が作成しましたチラシ「防ごう!ペットの熱中症」等を活用した啓発ページを、県ホームページに作成いたしました。
 同様の内容については、当課インスタグラムにおいて7月上旬に周知を行ったところでありますが、より多くの方へ啓発が進むよう、各保健所や市町に対して、改めて飼い主等への周知を依頼したところです。
 また、環境省作成のチラシについては、動物愛護週間イベントでの配布に加えて、動物病院等と協力し、周知を進めてまいります。
 いただいたご意見を参考としながら、関係者と協力して動物愛護管理行政の推進に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。

目次へもどる

  [知事への提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682