令和7年度長崎県伝統的工芸品支援事業費補助金の募集
県では、長崎県指定伝統的工芸品の維持・存続を図るため、長崎県指定伝統的工芸品製造事業者の販路拡大等に向けた取組を支援しております。
詳しくはチラシや募集要項でご確認ください。
チラシ
長崎県伝統的工芸品支援費補助金募集要項
長崎県伝統的工芸品支援事業費補助金実施要綱
1.申請対象者
長崎県指定伝統的工芸品製造事業者又は当該事業者で構成されいる団体等
2.補助対象経費
事業経費 | 対象経費 | |
(1)販路開拓 | 販路開拓に向け、首都圏、大都市等で開催される展示会、商談会、物産展等に出展し、商品のPR、商談、テスト販売等を実施するために要する経費 |
|
(2)商品開発改良 | 消費者ニーズに対応した商品開発改良のために要する経費 |
|
(3)需要開拓 | 需要開拓に向け、全国又は海外の販路を開拓するためにECサイト等を活用したネット販売、ウェブサイト開設等に要する経費 |
|
(4)国際的な商談会等への出展 | 海外向け販路開拓を視野に入れた商談会等の開催や出展に要する経費 |
|
3.補助限度額
上限20万円(補助対象経費の2分の1以内:千円未満切り捨て)
4.申請受付期間
1次募集 令和7年5月1日(木曜日)から令和7年6月30日(月曜日)17時必着 <持参の場合は土日祝日を除く>
2次募集 令和7年7月1日(火曜日)から令和7年10月24日(金曜日)17時必着 <持参の場合は土日祝日を除く>
5.提出書類
応募の際に提出が必要な書類は以下のとおりであり、補助金交付申請書、事業計画書及び誓約書については、様式をダウンロードすることができます。
なお、必要に応じて追加資料等の提出をお願いすることがあります。
- 補助金交付申請書(様式第1号)
補助金交付申請書(様式第1号)[Wordファイル/23KB]
補助金交付申請書(様式第1号)[PDFファイル/60KB] - 事業計画書(様式第2号)
事業計画書(様式第2号)[Wordファイル/26KB]
事業計画書(様式第2号)[Excelファイル/24KB]
事業計画書(様式第2号)[PDFファイル/7KB] - 県税に未納がないことを証明する納税証明書
- 誓約書(様式第3号)
誓約書(様式第3号)[Wordファイル/23KB]
誓約書(様式第3号)[PDFファイル/88KB]
6.提出部数 1部
郵送、持参の場合は、書類は原則としてA4サイズで統一してください。
ご提出いただいた書類は、原則返却いたしません。
7.応募書類の提出方法
郵送又は持参又は電子メール
8.応募書類の提出先・問い合わせ先
長崎県産業労働部 新産業推進課 産地振興班
〒850-8570 長崎市尾上町3-1
電話番号095(895)2637 / ファクシミリ 095(895)2544
9.様式集
(様式第1号)補助金交付申請書 | 様式1[Wordファイル/66KB] | 様式1[PDFファイル/3KB] |
(様式第2号)事業計画書 | 様式2[Wordファイル/86KB] | 様式2[PDFファイル/7KB] |
(様式第3号)誓約書 | 様式3[Wordファイル/63KB] | 様式3[PDFファイル/4KB] |
(様式第5号)補助事業の内容(経費の配分)の変更承認申請書 | 様式5[Wordファイル/75KB] | 様式5[PDFファイル/5KB] |
(様式第6号)補助事業の中止(廃止)承認申請書 | 様式6[Wordファイル/63KB] | 様式6[PDFファイル/3KB] |
(様式第7号)補助事業遅延等報告書 | 様式7[Wordファイル/64KB] | 様式7[PDFファイル/3KB] |
(様式第8号)補助事業遂行状況報告書 | 様式8[Wordファイル/73KB] | 様式8[PDFファイル/5KB] |
(様式第9号)補助金実績報告書 | 様式9[Wordファイル/64KB] | 様式9[PDFファイル/3KB] |
(様式第10号)補助事業実績書 | 様式10[Wordファイル/16KB] | 様式10[PDFファイル/40KB] |
(様式第11号)補助金(概算払・精算払)請求書 | 様式11[Wordファイル/72KB] | 様式11[PDFファイル/4KB] |
(様式第12号)消費税額及び地方消費税額の額の確定に伴う報告書 | 様式12[Wordファイル/64KB] | 様式12[PDFファイル/3KB] |
(様式第13号)定期報告書 | 様式13[Wordファイル/71KB] | 様式13[PDFファイル/4KB] |
このページの掲載元
- 新産業推進課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2525
- ファックス番号 095-895-2544