新着情報
- 令和6年度長崎圏域における医療機能ごとの病床の状況
- 医療的ケア児等コーディネーター養成研修について
- 令和7年度第1回介護職員等たんの吸引等の実施のための研修(特定の者)
- 令和7年度長崎県保育士等キャリアアップ研修業務委託の入札結果
- 8月テレビ放映「週刊 健康マガジン」
- 喫煙者への影響
- 子育てファミリー応援企画 しまてつ 親子にこにこトレイン
- 新極真会長崎県本部 山田道場様より、寄附をいただきました
- 令和7年度精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修事業者の指定について
- 令和7年度企業で“歩こーで!”(長崎県企業・団体対抗歩数競争)を開催します!
- 長崎県職員(薬剤師:第3回)を募集します
- 福祉系大学生との意見交換会(ワークショップ)を開催しました
- 令和7年度長崎県福祉のまちづくり表彰推薦募集
- 令和7年度長崎県献血功労者表彰式
- 令和7年度介護に関する入門的研修実施業務委託の入札結果
- 不育症検査費助成
- 夏休みキッズワークショップに「ながさき結婚・子育て応援宣言」企業が出展します
- 公共施設の受動喫煙対策状況調査
- 職員・社員研修サポートします!(ライフデザイン研修)
- 【受付開始】令和7年度長崎県介護・障害福祉サービス施設等物価高騰緊急支援金(障害者施設等)
各課・機関名から各課のホームページまたは紹介ページへリンクしています。
課名 | 業務内容 | 関係機関 |
福祉保健課 | 福祉保健行政の企画及び総合調整、福祉保健の統計、地域福祉、災害救助関係、生活保護等 | 福祉事務所 保健所 こども・女性・障害者支援センター |
監査指導課 | 社会福祉施設等の指導監査等 | |
医療政策課 | 地域医療(離島医師確保等)、感染症、看護職員確保対策等 | |
医療人材対策室 | 医師確保対策、離島・へき地の医療支援、看護職員確保対策等 | |
薬務行政室 | 医薬分業の推進、献血の推進、薬物乱用の防止運動、薬品・医療機器等の各種許認可、薬剤師免許及び毒物劇物取扱者試験等 | |
国保・健康増進課 | 後期高齢者医療制度、国民健康保険、難病・特定疾患、ハンセン病、臓器移植関係、健康づくり対策等 | |
長寿社会課 | 介護保険、介護予防・生きがい活動支援、高齢者等の生活支援等 | |
障害福祉課 | 障害者(児童を含む)の福祉、法人の認可等に関すること等 | こども医療福祉センター |
原爆被爆者援護課 | 原爆被爆者の健康管理事業、援護事業、施設整備事業等助成事業 |
こども政策局について
こども未来課のホームページ(他のサイトへ移動します)をご覧下さい。
こども家庭課のホームページ(他のサイトへ移動します)をご覧下さい。
福祉保健部機関(地方機関)
障害者・児童・高齢者の虐待及び社会福祉施設における苦情等の相談専用電話の設置
統計データライブラリー
・保健衛生統計 ・衛生統計年報(人口動態編) ・長崎県医療統計 ・社会福祉統計年報
長崎県社会福祉施設一覧
- 令和6年社会福祉施設等調査へのご協力をお願いします。
厚生労働省のページへ移動します - 高齢者関係(長寿社会課のページへ移動します。)
- 障害者(児)関係(障害福祉課のページに移動します)
- 児童・ 母子 準備中です
- その他(福祉保健課のページに移動します)
社会福祉施設総括表(令和5年度)
こども政策局事業概要
こども政策局の概要はこども未来課ホームページ(他のサイトに移動します)をご覧下さい。
長崎県福祉保健総合計画(令和3年から令和7年)
PDFファイルのご利用について
上記PDFファイルをご覧になるには「Adobe Reader」が必要です。下記アイコン先よりダウンロードしてご覧ください。