春号
- 新年度挨拶
- 連休期間における防疫対策の徹底について
- CAF・ASFには最大限の警戒が必要です
- 未だ鳥インフルエンザの警戒は必要です
- 令和5年度病性鑑定実施状況
- 令和5年繁殖集計より
- 暑熱対策について
- 令和6年度五島家畜保健衛生所新体制
- 令和6年度長崎県家畜保健衛生業績発表会開催案内
- 147号[PDFファイル/4MB]
夏号
-
野生イノシシ及び養豚農場での豚熱発生状況
- キャンプ、登山、狩猟、林業等で山に入るすべての皆様へ
- 「勝太郎3」の産肉能力成績
- 夏季休暇期間中の防疫対策について
- 五島子牛飼料管理マニュアルを作成
- 抗生剤の適正利用について
- 家畜排せつ物の適正処理について
- 精液および受精卵の取扱い・保存の再認識
- 令和6年度長崎県家畜保健衛生業績発表会
- 令和6年度第1回鶏病技術研修会
- 148号[PDFファイル/2MB]
秋号
- 高病原性鳥インフルエンザ発生状況
- 豚熱、アフリカ豚熱発生状況
- 消毒法の提言~マイクロMIX法~
- 子牛及び母牛の寒さ対策は万全でしょうか?
- 県外導入牛(繁殖用)のヨーネ病検査をお願いします
- 死亡家畜の適正処理について
- 受精卵多植講習会の一部が五島家保にて受講可能に!
- ごとう農協地区別和牛共進会が開催
- 長崎県獣医師インターンシップ研修が開催
- 149号[PDFファイル/3MB]
冬号
- 家畜伝染病発生状況
- 野鳥の誘因防止対策をお願いします
- 令和6年度養豚収益力向上研修会開催案内
- 消石灰の効果的な使い方について
- 春節時期における家畜防疫対策の徹底について
- ランピース病に関して
- 牛のアルボウイルス感染症検査結果について
- 肉用牛大学に参加しました
- 定期報告の提出について
- 転入者挨拶
- 150号[PDFファイル/3MB
このページの掲載元
- 五島家畜保健衛生所
- 長崎県五島市吉久木町725番3
- 電話番号 0959-72-3379
- ファックス番号 0959-72-1023