• ホーム
  • 報道機関向け発表
  • 「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう!キャンペーン」の一環として、大石知事へ牛乳・乳製品の贈呈を行います!

「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう!キャンペーン」の一環として、大石知事へ牛乳・乳製品の贈呈を行います!

このページを印刷する
担当課 畜産課
担当者名 橋口、小笠原
電話番号 直通:095-895-2954
内線:5349

 長崎県酪農業協同組合連合会、長崎県酪農青年女性会議から、全国的に展開されている「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう!キャンペーン」の一環として、6月の牛乳月間にあわせて牛乳・乳製品の消費拡大をPRするとともに、大石知事へ牛乳・乳製品を贈呈しますのでお知らせします。

目的 

 牛乳月間と定めた6月に、父の日の『父』と牛乳の『ちち』をかけて、大切な人への感謝の気持ちと健康増進のために、また、県内生産者が愛情込めて生産した新鮮な牛乳を飲んでもらうため、長崎県酪農業協同組合連合会、長崎県酪農青年女性会議から、「長崎県のお父さん」を代表して大石知事に牛乳・乳製品を贈呈するとともに、牛乳・乳製品の消費拡大をPRする。

日時 

令和6年6月6日(木曜日)13時30分から13時50分まで

場所

長崎県庁4階 特別応接室

贈呈者

・長崎県酪農業協同組合連合会 代表理事会長  中村 隆馬 

・長崎県酪農青年女性会議   副 委 員 長   田中 さとみ   

行事内容 

・知事への牛乳・乳製品贈呈

・牛乳の試飲、県庁レストランにて提供される県産牛乳を使用した日替わりメニューの試食(※1)

・牛乳・乳製品の消費拡大のためのPR(酪農体験イベント(※2)について紹介)

 

※1:6月6日(木曜日)から12日(水曜日)まで、県庁レストラン「シェ・デジマ」にて県産牛乳を使用した日替わりメニューの提供が行われます。

 県庁レストラン「シェ・デジマ」での県産牛乳を使用した日替わりメニューの提供について[PDFファイル/4KB]

※2:6月16日(日曜日)の「父の日」にあわせて、酪農体験イベントが開催されます。 

 「ミルクまつり in みらい長崎ココウォーク」[PDFファイル/1MB]

参考

  • 父の日に牛乳(ちち)を贈ろう!キャンペーン:全国酪農青年女性会議による全国的な取り組みで、例年6月に全国各地で開催されている。
  • 牛乳月間:平成13年に国連食糧農業機関(FAO)が、6月1日を「世界牛乳の日」とすることを提唱し、平成19年に酪農・乳業の全国団体であ  る一般社団法人Jミルクが6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定め、全国各地の酪農・乳業団体による牛乳の消費拡大運動が展開されている。
  • 参考 飼養戸数の推移等[PDFファイル/99KB]

問い合わせ先

長崎県酪農青年女性会議 事務局

(長崎県酪農業協同組合連合会内)

担当:林田 祐架里

電話:0957-61-8811