担当課 | 未来人材課 |
---|---|
担当者名 | 久米、平野 |
電話番号 | 直通:095-895-2733 内線:5159 |
長崎県では、外国人材活用促進に向けて長崎県中小企業団体中央会を窓口として、技能実習生を中心とした外国人材の受入にかかる、県内事業者からの各種ご相談に随時対応することとしました。
さらに、外国人材の受入が決定した(予定している)県内事業者を対象に、職場環境やマネジメント手法等の相談等、個別具体的な案件に応じて、アドバイザー派遣によるコンサルティングを行います。
【ご相談窓口(お問合せ・お申込み先)】
〒850-0031 長崎市桜町4番1号 長崎商工会館9階
長崎県中小企業団体中央会 商業振興課内 長崎県外国人材確保支援事業事務局
《電話番号》095(826)3201
《受付時間》9時から17時(土・日・祝日除く)
《メールアドレス》gaikokujinzai-hojo@nagasaki-chuokai.or.jp
各種ご相談対応
随時のご相談について
技能実習生を中心とした外国人材の受入にかかる各種相談に随時対応します。
詳細については、下記「その他」記載の「長崎県中小企業団体中央会ホームページ」を参照ください。
アドバイザー派遣について
外国人材を受け入れる企業の事業主・社員の方向けに、雇用管理の場面において日本と外国の文化や雇用慣行の違いを踏まえつつ、長崎での生活や職場環境への円滑な順応を支援するには、どういった点に注意すればよいか等について、長崎県中小企業団体中央会が委嘱したアドバイザーを派遣して、受入に向けた具体的な支援を行います。(所定様式によるお申込みが必要です)
※申込方法等、詳細については下記「その他」記載の「長崎県中小企業団体中央会ホームページ」を参照ください。
申込受付期間
令和6年6月3日(月)から受付開始
支援対象者
外国人材の受入が決定した(予定している)県内事業者
派遣するアドバイザー
お申込みいただいた県内事業者様にご相談内容等をヒアリングさせていただき、必要に応じて適切な知見を有する者を派遣します。
その他
各種ご相談対応のほか、長崎県中小企業団体中央会では
・日本語教育、技能教育講習に対する支援(主に県内監理団体向けの補助金制度。補助金申請受付中)
・外国人材受入に関する各種セミナー等の開催(時期、詳細等調整中)
を実施します。
各事業の詳細や、お問合せ・お申込みについては長崎県中小企業団体中央会ホームページを参照ください。
↓ 長崎県中小企業団体中央会ホームページ ↓