担当課 | 国際課 |
---|---|
担当者名 | 土橋・大場 |
電話番号 | 直通:095-895-2083 内線:2083 |
このことについて、次のとおり表敬訪問が行われますのでお知らせします。
日時
令和6年7月12日(金曜日) 10時00分から10時15分まで
場所
行政棟4階 特別応接室
訪問者
ナガサキ・ユース代表団(第12期生) 4名
ナガサキ・ユース代表団第12期生名簿[PDFファイル/139KB]
(同席者)
核兵器廃絶長崎連絡協議会 会長 調 漸
核兵器廃絶長崎連絡協議会 事務局長 河合 公明(ユース担当)
対応者
長崎県知事 大石 賢吾
(同席者)
長崎県文化観光国際部 政策監 村田 利博
訪問目的
ユース代表団が、7月下旬からジュネーヴで開催されるNPT再検討会議準備委員会の開催に合わせてスイスを訪問することを報告するため。
参考
【ナガサキ・ユース代表団について】
・長崎県、長崎市、長崎大学の3者で構成する核兵器廃絶長崎連絡協議会が主催する人材育成プロジェクト。
・核軍縮、不拡散問題に関する国際会議への参加と、その事前事後の活動を通じて、次世代を担う長崎の若者が、最新の国際情勢を学ぶとともに、この分野で活躍する世界の人々と出会い、知識を行動に結びつける力を養うことを目指している。
・平成25年度に第1期生が活動開始して以来、これまで延べ94名(1から11期生)の人材を輩出。