長崎県では、国内外から選ばれる「新しい長崎県」の実現に向け、県民の皆様が地域の魅力に気づき、もっと地域を好きになり、ワクワクし、誇りに思えるような長崎県のブランド価値を見つけ、それを磨き続けていきながら、国内外へ発信していくため、長崎県の総体的なブランディング及び情報発信戦略を策定することとしております。
戦略の策定にあたりまして、県民や県内外の有識者の方からご意見をいただくため、「ながさきブランド検討懇話会」を開催することとしており、その懇話会の委員の一部を公募いたします。
1.募集期間
令和6年8月30日(金)から9月20日(金)まで(17時必着)
2.募集人数
2名程度
3.応募資格
県内に居住する満18歳以上(令和6年1月1日現在)で、長崎市内で開催する懇話会に出席できる方(Web会議での参加も可。ただし、本人による応募のみを対象とします)
4.任期
委嘱の日から令和7年3月31日(予定)まで
5.活動内容
「ながさきブランド検討懇話会」に出席いただき、長崎県の総体的なブランディング及び情報発信戦略に対するご意見やご提言を述べていただきます。
なお、懇話会は、4回程度を予定しており、開催の際は県の基準に基づき、交通費等をお支払いします。(第1回は10月下旬ごろの開催を予定)
6.応募方法
「ながさきブランド検討懇話会」委員・応募申込書に必要事項を記載のうえ、下記テーマの小論文(800字程度 様式自由)を添えて、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
【小論文のテーマ】
「県民が誇りに思える「新しい長崎県ブランド」の実現に向けた提言」
【応募方法】
1.長崎県ながさきPR戦略課ホームページ内の専用応募フォームからの申込み
2.下記応募先に送付(メールまたは郵送)
※応募申込書の様式は以下からダウンロードしていただくか、下記問い合わせ先にご請求ください。
ながさきブランド検討懇話会委員公募要領・応募申込書[Wordファイル/66KB]
7.選考方法
小論文による1次選考後、1次通過者に対し面接(10月中旬予定)を実施し決定します。
なお、面接の際は県の基準に基づき、交通費をお支払いします。
8.応募先及び問い合わせ先
〒850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1
長崎県秘書・広報戦略部ながさきPR戦略課 戦略企画担当
電話:095-895-2025
メール:s18020@pref.nagasaki.lg.jp
担当課 | ながさきPR戦略課 |
---|---|
担当者名 | 中嶋 |
電話番号 | 直通:095-895-2025 内線:2025 |