令和5年度大気・水質等の調査結果について
大気汚染防止法、水質汚濁防止法、ダイオキシン類対策特別措置法等に基づき、令和5年度に長崎県、長崎市、佐世保市及び関係機関で実施した、県内の大気、水質、ダイオキシン類の調査結果について公表します。
- 大気:光化学オキシダントは、例年同様、全測定局で基準を超過
(環境基準超過の測定局数 R4年度:26局 ⇒ R5年度:26局)
浮遊粒子状物質は、1局で基準を超過
(環境基準超過の測定局数 R4年度:0局 ⇒ R5年度:1局)
二酸化硫黄などその他の項目は、全測定局で環境基準適合
(環境基準超過の測定局数 R4年度:0局 ⇒ R5年度:0局) - 水質:河川のBOD(生物化学的酸素要求量)及び海域のCOD(化学的酸素要求量)は、
環境基準適合地点が減少
環境基準適合率 河川(R4年度):100% ⇒ (R5年度):94.8%
海域(R4年度):86.8% ⇒ (R5年度):72.4% - ダイオキシン類:環境調査(大気・水質・土壌等)では、全地点で基準適合
特定施設設置者による自主測定では、1施設で基準超過
(基準超過した施設は修繕後に再測定を行い、改善を確認ずみ)
1.大気環境調査結果
(1)一般環境大気測定局
・浮遊粒子状物質、二酸化硫黄、二酸化窒素、微小粒子状物質(PM2.5)は、全局で環境基準を達成
(R4年度:全局で環境基準達成)
・光化学オキシダントは26局すべてで環境基準を超過
(R4年度:26局で基準超過)
(2)自動車排出ガス測定局
・浮遊粒子状物質は1局で環境基準を超過
・その他の項目について、全局で環境基準を達成
(R4年度:調査した項目について、全局で環境基準を達成)
(3)有害大気汚染物質調査結果
・環境基準設定項目、指針値設定項目については、全ての地点で環境基準達成、指針値未満
(R4年度:全て基準等適合)
・その他の項目は、令和4年度全国調査結果と同等もしくはそれ以下(R4年度本県調査結果も同様)
2.公共用水域及び地下水の水質測定結果
(1)公共用水域(河川、海域等)調査結果
・健康項目(重金属等)の環境基準適合率99.2%(R4年度:99.2%)
・生活環境項目の環境基準適合率
BOD(河川)又はCOD(湖沼、海域)
河川:94.8%(R4年度:100%)、湖沼(COD):0%(R4年度:0%)、
海域:72.4%(R4年度:86.8%)
(2)地下水調査結果
・概況調査における環境基準適合率:96.7%(R4年度:100%)
・汚染井戸周辺地区調査における環境基準適合率:100%(R4年度:100%)
・継続監視調査における環境基準適合率:59.4%(R4年度:58.1%)
3.ダイオキシン類調査結果等
(1)環境調査結果
・県内57地点全ての地点で環境基準に適合(R4年度:全て基準適合)
(2)自主測定結果
(大気関係)
・自主測定の対象となる63施設のうち、1施設で基準超過。超過した1施設については、稼働を停止し、修繕等を行い、改善されていることを確認ずみ。
(R4年度:66施設のうち、1施設で基準超過。当該超過施設は再稼働せず廃止)
(水質関係)
・自主測定の対象となる2事業場とも排出基準適合(R4年度:全て基準適合)
(3)排出ガス・排出水調査(行政検査)
調査した施設全て(1施設)で排出基準適合(R4年度:全て基準適合)
担当課 | 地域環境課 |
---|---|
担当者名 | 川口、土肥、神崎 |
電話番号 | 直通:095-895-2356 内線:2356 |