事業承継を契機として家業で培われてきた経営資源を活用して新規事業展開や業態転換など新たな領域へ踏み出そうとする意欲あるアトツギに対する伴走支援プログラム「CORGI(コーギー)」の参加者を決定し、これから令和7年3月まで伴走支援を実施することとしております。
また、伴走支援プログラムのスタートとして、1泊2日のキックオフ合宿を開催しますのでお知らせします。
アトツギに対する伴走支援プログラム「CORGI(コーギー)」の参加者決定
アトツギに対する伴走支援プログラム「CORGI(コーギー)」の参加者13名を、以下のとおり決定しました。
参加者一覧(順不同・敬称略)
氏名 | 事業者名 | 所在地 | |
1 | 馬渡 清伍 | アポロ興産株式会社 | 島原市 |
2 | 池野 辰太郎 | 有限会社酒の一斗 | 佐世保市 |
3 | 小柳 竜士 | 小柳畳商店 | 諫早市 |
4 | 兼子 修治 | 兼子漁具株式会社 | 長崎市 |
5 | 笠井 さくら | 株式会社諫早まちづくり研究所 | 諫早市 |
6 | 山内 怜 | 山内造船株式会社 | 平戸市 |
7 | 長田 洋介 | 有限会社旭産トーヨー住器 | 雲仙市 |
8 | 尼崎 公佑 | ふるふる京屋 | 佐世保市 |
9 | 深堀 陽水 | 株式会社総合ケーブル | 長崎市 |
10 | 山下 晃輝 | 株式会社ヤマコウ | 雲仙市 |
11 | 本田 雅大 | グローバル商事株式会社 | 諫早市 |
12 | 大石 裕二郎 | つしま大石農園 | 対馬市 |
13 | 本村 卓三 | 株式会社カンショウ | 長崎市 |
アトツギに対する伴走支援プログラム「CORGI(コーギー)」のキックオフ合宿
アトツギに対する伴走支援プログラム「CORGI(コーギー)」のキックオフ合宿では、アトツギとしての志の醸成や、先輩アトツギによる経験シェアを行うほか、関係者同士での交流を深める機会を設けます。詳細については、以下のとおりです。
日程
DAY1 令和6年9月24日(火) 13時 – 17時
DAY2 令和6年9月25日(水) 10時 – 15時
場所
Nagasaki House ぶらぶら (長崎市茂木町2190-11)
スケジュール(予定)
時間 | 題目 | ||
DAY1 | 9月24日(火) | 13:00 – 13:10 | オープニング |
13:10 – 14:00 | 参加者自己紹介 | ||
14:00 – 14:35 |
レクチャー:「ベンチャー型事業承継とは」 |
||
14:35 – 15:00 | 休憩 | ||
15:00 – 17:00 |
ワークショップ(1)「アトツギになる」 |
時間 | 題目 | ||
DAY2 | 9月25日(水) | 10:00 – 12:00 | DAY1ワークショップに係る発表会 |
12:00 – 13:00 | 休憩 | ||
13:00 – 15:00 |
先輩アトツギ経験シェア |
||
15:00 |
クロージング ※写真撮影あり |
講師プロフィール
![]() |
一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 山野 千枝氏 関西学院大学卒。大阪産業創造館などで中小企業や起業家を支援。官の仕事に携わるも王道を行かない「インディーズ系」。2016年に企業ブランディングや動画・ウェブ・社史の編集デザインを手掛ける「(株)千年治商店」を創業。多くの経営者取材を通して同族経営の経済合理性に注目、2018年に「(一社)ベンチャー型事業承継」を発足。国や自治体と協力し「ベンチャー型事業承継」を日本に定着させるために奮闘中。 |
![]() |
小平株式会社 代表取締役社長 小平 勘太氏 京大農、イリノイ大院、ITコンサルを経て、農業系スタートアップを複数起業。その後、112年の歴史を持つ、地域商社 小平株式会社の4代目社長に就任。エネルギー、IT、貿易事業を運営しつつ、2022年より「第4創業プロジェクト」として、理念経営に舵を切り、「新しい老舗」として次の100年に向けて、継続的な挑戦を続けている。 |
担当課 | 経営支援課 |
---|---|
担当者名 | 鬼崎、中本、桐 |
電話番号 | 直通:095-895-2651 内線:5055 |