県では、健康長寿日本一に向けて、長崎健康革命プロジェクトを推進しており、その一環として「歩こーで!」(ながさき健康づくりアプリ)の企業登録機能を活用し、「企業で”歩こーで!”(長崎県企業・団体対抗歩数競争)」を昨年度に引き続き開催します。ぜひご参加ください。
趣旨
「歩こーで!」(ながさき健康づくりアプリ)の企業登録機能を活用し、県内に本社または支社を有する企業・団体(国・地方公共団体を除く)で歩数競争を開催し、健康経営に取り組む企業・団体の増加及び企業・団体の従業員の健康増進を図るために実施する。
開催期間
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月30日(土曜日)の1か月間
応募部門
(1)少数精鋭で「歩こーで!」部門
- 県内の事業所で勤務する従業員数が50名未満の企業・団体
(2)多士済々で「歩こーで!」部門
- 県内の事業所で勤務する従業員数が50名以上の企業・団体
応募要件
- 以下の3つの要件を全て満たすことが必要である。
(1)長崎県内に事業所が所在していること
(2)過去5年間に、重大悪質な事案で法令等に違反し、処分等を受けたことがないこと
(3)以下の1から5のいずれにも該当しないこと
1 暴力団員等、又はこれらと密接な関係を有すること
2 国税、地方税、社会保険料、労働保険料を滞納していること
3 労働安全衛生法、健康増進法の規定に違反していること
4 地方自治法施行令第167条の4の規定により一般競争入札の参加を制限されていること
5 長崎県から指名停止措置を受けていること
応募方法
- 応募申込書(ホームページに掲載)に必要事項を記入のうえ、令和6年10月31日(木曜日)17時までにメールまたはFAXで応募。
※申込は令和6年11月8日(金曜日)まで受け付けますが、上記期限を超えてからの申込はオープン参加とし、表彰の対象とはなりませんので、ご注意ください。 - 詳細は以下チラシ、実施要領をご覧ください。
令和6年度 企業で”歩こーで!”チラシ[PDFファイル/563KB]
令和6年度 企業で”歩こーで!”実施要領[PDFファイル/212KB]
【記載例】参加申込書(第1号様式)[PDFファイル/173KB]
審査基準
以下の内容により、各部門の順位を決定し、各1位について表彰する。
(1)参加している企業・団体の令和6年11月の参加者1人当たりの平均歩数を算出(「歩こーで!」データから抽出)
(2)(1)の平均歩数に以下の参加率に応じた数値を乗じる
【従業員の参加率の乗数】
100% ×2.0、90%以上 ×1.7、80%以上 ×1.5、70%以上 ×1.3、60%以上 ×1.2、50%以上 ×1.1、50%以下 ×1.0
(計算例)
平均歩数6,000歩/人、従業員数100人、うち参加者70人
6,000×1.3=7,800 ←この値が高い方から順位を決定。
表彰及び副賞
- 各部門の1位の企業・団体には長崎県知事名による表彰状を授与する。また、副賞として各部門1位の企業・団体の参加者には500ポイント付与。表彰者の業績は、報道関係機関や印刷物等を通じて広く紹介する。
- 参加賞として、エントリーいただいた企業・団体の参加者全員に100ポイント付与する。
公表
- 参加企業・団体の順位や最終結果は、長崎県ホームページで公表する。
担当課 | 国保・健康増進課 |
---|---|
担当者名 | 深海、松本 |
電話番号 | 直通:095-895-2495 内線:4904 |