令和6年度長崎県通訳ガイドスキルアップ研修(実地研修)の実施について

このページを印刷する

 長崎県におきまして、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」をテーマに、訪日外国人観光客の受入体制を整備するため、通訳案内士等のスキルアップを目的とした研修を下記のとおり実施します。

日時

 令和6年10月17日(木曜日)

場所

長崎県南島原市内

講師

NPO法人長崎巡礼センター 事務局長 入口 仁志 氏

参加者人数

定員15名 

受講対象

長崎県登録の全国通訳案内士及び長崎県地域通訳案内士、

長崎県在住の九州アジア観光アイランド特区ガイド

研修行程(予定)

08:50 長崎県庁 集合・出発

10:30 原城跡

11:40 昼食(原城跡真砂)

12:35 有馬キリシタン遺産記念館

13:15 原城の聖マリア観音

14:00 口之津殉教地

14:30 口之津町白浜のキリシタン墓碑

15:10 加津佐町砂原のキリシタン墓碑

17:00 長崎県庁 着・解散

 ※当日の状況により内容が一部変更になる場合があります。

取材を希望される方へ

〇本研修に関する取材箇所は、最初の視察地である『原城跡』のみとしています。

○当日取材を希望される報道関係者様におかれましては、恐れ入りますが、令和6年10月15日(火)15時までに、「取材申込書」を長崎県国際観光振興室宛にFAXでお送りください。(FAX番号は添付ファイル「取材申込書」に記載のとおり)

02 取材申込書 [PDFファイル/46KB]

〇取材を希望される方は、当日、「原城跡」に直接お越しください。

担当課 国際観光振興室
担当者名 尾上、坂庭
電話番号 直通:095-895-2641
内線:2641