本大賞は、県内各地域で経営規模の拡大や、ICTなど新しい技術を使った先進的で優れた経営を実践し、地域農業の振興に貢献している農林業者の皆様を表彰(令和6年11月16日)するもので、今年が19回目の実施となります。
このたび、本大賞の受賞者やその取組を広くPRするため、受賞された方々が作った農産物や農産加工品を抽選でプレゼントするキャンペーンを実施しますので、周知にご協力いただきますようお願いします。
プレゼントキャンペーン概要
応募期間
令和6年11月1日(金)から12月27日(金)まで(当日消印有効)
プレゼント品
ながさき農林業大賞受賞者の農産物または農産加工品
応募対象
長崎県内在住の方、長崎県内に通勤・通学している方
応募方法
WEB(PCまたはスマートフォン)またはハガキ
当選発表
応募期間終了後、事務局にて抽選を行い、当選者に文書にてご連絡します。
詳細
ながさき農林業大賞の概要
目的
地域の特色を活かした先進的な活動を展開し、成果を上げている農林業者・組織等を表彰することにより、農林業・農山村の活力ある発展を促進すること。また、その実績を広く県民へ紹介することにより、県民の農林業に対する理解を深めるとともに農林業の大切さ等を伝える食農教育の機会とする。
主催
ながさき農林業大賞運営委員会、長崎県
協賛団体
長崎県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会長崎県本部、長崎県農業会議、長崎県畜産協会、長崎県花き振興協議会、長崎県茶業振興協議会、西九州たばこ耕作組合、長崎県森林組合連合会、長崎県土地改良事業団体連合会、長崎県農業経営改善ネットワーク、長崎県青果市場連合会、長崎県市長会、長崎県町村会、NHK長崎放送局、長崎新聞社 (順不同)
後援
長崎県生活協同組合連合会、NBC長崎放送、KTNテレビ長崎、NCC長崎文化放送、NIB長崎国際テレビ、毎日新聞社、朝日新聞社、西日本新聞社、読売新聞西部本社 (順不同)
令和6年度「ながさき農林業大賞」の概要
応募総数
34点
入賞者数
農林水産大臣賞及び県知事賞:1点
県知事賞:10点
運営委員会長賞:9点
特別賞:1点
受賞者の概要
担当課 | 農政課 |
---|---|
担当者名 | 金崎、森 |
電話番号 | 直通:095-895-2919 内線:5248 |