食品の安全・安心リスクコミュニケーション(意見交換会)の開催

このページを印刷する

県では、消費者、食品関連事業者(生産者、製造、販売、流通業者等)、行政関係者などが、食品の安全に関する情報を共有し合い、お互いに理解を深めるため、県内各地で意見交換会等を開催しています。
今年度は「健康食品のリスクって何だろう。 -紅麹問題を踏まえて- 」をテーマに、下記のとおり講演及び意見交換を開催しますのでお知らせします。

1.日時 

 令和6年11月5日(火曜日)13時30分から15時30分

2.場所

 長崎県庁1階大会議室(長崎市尾上町3-1)

   ※オンライン(webex方式)での参加も可能です。

3.内容 

 (1)開会

 (2)消費者庁の取組について   (消費者庁)

 (3)講演  「健康食品のリスクって何だろう。 ー紅麹問題を踏まえて―」 
      国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
 食品保健機能研究センター長  小堀 真珠子 氏        

 (4)質疑応答・意見交換

 (5)閉会

   ※チラシはこちら

4.参加申込 

申込はこちらをクリック(新しいウィンドウで開きます)

5.問い合わせ先 

長崎県食品安全・消費生活課(電話095-895-236

担当課 食品安全・消費生活課
担当者名 古賀・山崎
電話番号 直通:095-895-2366
内線:2366