「ミライ企業Nagasaki」の開催及び登壇者の募集開始について

このページを印刷する

 長崎県では、長崎のミライを創っていく新事業の創出を促すため、ミライ企業Nagasakiを開催します。
 ミライ企業Nagasakiでは、既存スタートアップ企業の成長に必要な資金調達を支援する「スタートアップ部門」、これから起業する方や、新たに事業展開を考えている方を支援する「チャレンジ部門」の2部門に分けて、長崎から日本、世界を変えるビジネスアイデアをお持ちの皆様を応援します。

日時

令和7年2月24日(月曜日・祝日)13時00分から17時30分

場所

長崎県庁1階エントランス(長崎市尾上町3ー1)

イベント内容(予定)

既存スタートアップ企業の成長に必要な資金調達を支援する「スタートアップ部門」、これから起業する方や、新たに事業展開を考えている方を支援する「チャレンジ部門」の2部門を開催します。なお、登壇者は書類審査により決定します。

13:00 開会
13:05 主催者挨拶
13:15 チャレンジ部門プレゼンテーション(プレゼン5分+質疑応答5分)
15:05 スタートアップ部門プレゼンテーション(プレゼン7分+質疑応答8分)
16:30 基調講演
17:15 チャレンジ部門表彰式
    最優秀賞 1者(社) 300万円
    優秀賞  1者(社) 100万円
17:30 閉会(全体写真撮影)

登壇者の募集

募集期間

令和6年11月20日(水曜日)から令和6年12月25日(水曜日)午後5時30分まで

スタートアップ部門(5社程度)(※1)

既に事業を開始しており、ベンチャーキャピタル(VC)からの資金調達を希望するスタートアップ(会社の所在地は問いません)

※県外からのご応募もお待ちしています。

(※1)長崎県内で開催されるビジネスプランコンテスト主催者の推薦を受ける方を含みます。

インセンティブ

ベンチャーキャピタル(VC)・投資家からの事業ブラッシュアップに向けた助言及び資金調達に向けた交渉権利
※交渉権利はベンチャーキャピタル(VC)・投資家がプレゼン内容に興味を示した場合のものです。また、出資を確約するものではありません。

チャレンジ部門(8者(社)程度)(※1)

ローンチ(※2)前のビジネスプラン・アイデアを持ち、概ね1年以内に県内で事業化を予定している者(法人、個人、住居地は問いません。)

(※1)長崎県内で開催されるビジネスプランコンテスト主催者の推薦を受ける方を含みます。

(※2)新たな商品やサービスを世に送り出すこと。
    ただし、テストマーケティングや実証事業は含みません。

インセンティブ

■最優秀賞 1者(社) 300万円

■優秀賞  1者(社) 100万円

※賞金については、起業や事業化に資する取り組みに使用していただくことを想定しているため、使途を詳細に報告していただきます。

応募方法

申請書をホームページからダウンロードいただき、必要事項を記入の上、ENTRYフォームからご応募ください。

申込はこちらから

主催・協力

主催

長崎県、株式会社十八親和銀行

協力

長崎市、Start Up99実行委員会(佐世保市)、松浦市、東彼杵町

昨年度の様子

ミライ企業Nagasaki集合写真(全体)a

担当課 新産業推進課
担当者名 上原
電話番号 直通:095-895-2526
内線:5118