高校生対象のキャリアデザインワークショップの実施について

このページを印刷する

目的

多様な生き方、考え方が尊重される今の時代、希望する生き方を実現するために必要なのが「ライフデザイン」。こども未来課では、若い世代に「ライフデザイン」を考える機会を提供しています。

今年度は県内の公立・私立の高校生が、子育て中のご夫婦との対話を通して「家族を持つ自分」をイメージし、これからのキャリアをデザインするワークショップを開催しますのでお知らせします。

ワークショップの様子を広く周知することで、若い世代にキャリア形成をイメージしてもらうことを目的としています。

内容

実施内容(概要)〜仮想の交流スペース作成ワークショップ〜

長崎県内の高校生が、長崎県に住むご家族と対話を行いながら、『家族で過ごす場所』をデザインする。

日時

令和6年12月7日(土曜日)13時00分から15時00分まで

 13:00〜13:05  主催者挨拶(こども未来課)

 13:05〜13:15  ファシリテーター(長崎南山中学校高等学校 徳田 憲一郎教諭)による流れの説明

 13:15〜13:45  ご家族へのインタビューワーク

 13:45〜14:00  休憩

 14:00〜14:30  仮想スペース作成ワークショップ

  14:30〜14:50  プレゼンテーション(各グループ×4分)

  14:50〜15:00  振り返り・取材

場所

長崎県庁 行政棟2階 食堂(長崎市尾上町3-1)

参加者

長崎市内在住の子育て中のご夫婦など

県内の公立・私立高校生の約15人

担当課 こども未来課 こども企画班
担当者名 天羽、崎村
電話番号 直通:095-895-2683
内線:5014