第64回長崎県乾しいたけ品評会及び審査会が、下記のとおり開催されますのでお知らせします。
1.主催
長崎県しいたけ振興対策協議会(会長 縫田 和己(対馬農業協同組合長))
構成:対馬農業協同組合、対馬森林組合、対馬市しいたけ生産部会、対馬市、長崎県
2.長崎県乾しいたけ品評会について
長崎県産原木乾しいたけの需要拡大及び生産技術の更なる向上を図るために開催されるもので、今年で64回目を迎えます。
県産原木乾しいたけの中でも、対馬しいたけは、島のすばらしい自然が育んだコナラ・アベマキ等の原木を用いて生産されたもので、大陸からの厳しい冬の季節風と乾燥した風土の中、じっくりと育成された「厚肉のどんこ」として知られています。また、対馬しいたけの美味しさの特徴として「歯ごたえのよさ」が挙げられ、その肉質や味・香りは高く評価されており、全国の品評会においても例年、上位入賞を果たしています。
3.審査会
(1)日時
令和7年5月13日(火) 10時から15時
(2)審査会場
・グラム物(750g以上)審査:10時から12時
シャインドームみね(対馬市峰町三根353)
・箱物(大箱規格箱86cm×42cm×54cm満杯詰め)審査:13時から15時
JA対馬 峰事業所 椎茸センター(対馬市峰町三根2-22)
4.品評会
(1)日時
令和7年5月24日(土) 10時30分から12時
(2)場所
対馬市交流センター 3階会議室(対馬市厳原町今屋敷661-3番地)
(3)主な内容
・長崎県乾しいたけ品評会表彰式
・出展品の展示(農林水産大臣賞受賞作品をはじめとする多数の力作)
5.問合せ先
担当:長崎県しいたけ振興対策協議会(対馬農業協同組合内) 神宮、根〆
電話:0920-52-1116
担当課 | 林政課森林活用班 |
---|---|
担当者名 | 富田、坂本 |
電話番号 | 直通:095-895-2988 内線:5387 |
担当課 | 対馬振興局林業課 |
---|---|
担当者名 | 山口、江崎 |
電話番号 | 直通:0920-52-0318 |