事業の概要
- 長崎県では、保育士等の負担軽減による離職防止や、国において検討が進められている給付・監査業務の全国統一の共通基盤(保育のワンスオンリー)の円滑な導入のため、県内の保育所等施設におけるDX・ICT 化をより一層推進するためのセミナーを下記のとおり開催しています。
- 本セミナーは、県内7地区(長崎、県央、県北、島原、五島、壱岐、対馬)で実施することとしており、長崎会場が最後の開催となります。
- 長崎会場には、【第1部】、【第2部】合わせて約75施設から100名程が参加予定です。
開催日
令和7年9月4日(木) 【第1部】午前10時から午後12時30分まで
【第2部】午後14時から午後16時30分まで
※ 第1部、2部ともにセミナーの内容は同じです。
場所
出島メッセ(101会議室)(長崎市尾上町4-1)
セミナーの概要
セミナーの内容
- 保育DX・ICTとは。その目的について
- 国の動向(保育のワンスオンリー等)
- 保育現場において活用が可能なDX・ICT機器等の紹介
- 全国の先進事例
- 導入方法(検討から導入に至るまで)
- グループワーク
- 質疑応答等
対象施設
就学前施設の全類型(幼稚園、(認可)保育所、認定こども園、認可外保育施設等)
(参考)これまでの実施状況
- 詳細は以下のページをご確認ください。
(県公式ホームページ) 保育DXセミナーの実施について | 長崎県
- 既に県内で約150施設、約200名の関係者が本セミナーに参加しています。
担当課 | こども未来課 |
---|---|
担当者名 | 西田・秋田 |
電話番号 | 直通:0958952684 |