
長崎県では、こどもの居場所や体験を提供する「こども場所」に関する情報発信を行うための専用ポータルサイト「ながさきこども場所ポータルサイト」を新たに開設しました!
「ながさきこども場所ポータルサイト」では、県内各地で行われている様々な「こども場所」の活動をご紹介するともに、こども場所の活動者からの相談対応や情報提供など、活動に役立つ情報をお届けします。
また、本サイトの開設に合わせ、「ながさきこども場所」の専用ロゴを作成しました。
このロゴマークもまちいっぱいあふれるよう、活用されることも願いながら、「こども場所」の取組を県民の皆さまと一緒に盛り上げていくことを願っています。
1 ながさきこども場所ポータルサイトの概要
〇こども場所の活動紹介
・「こども場所」の代表的な事例について、動画により、活動の様子をお伝えします
〇活動者への支援
・活動に関する相談の申込フォームを準備し、直接、相談の申込ができます
・官民ネットワークである「ながさきこども場所充実アクション」への申込ができます
・民間を含めた他の助成金情報をお知らせし、活動の財源を支えます
〇長崎県こども未来応援基金
・こども場所への補助金の財源となる同基金への寄附申込ができます
※ポータルサイトはこちらから、もしくは以下のQRコードからご覧ください。

2 「ながさきこども場所」の専用ロゴマーク
「ながさきこども場所充実アクション」に賛同いただいている「こども場所」にステッカーとして掲示いただき、一目で「こども場所」と分かりや すい環境を整えます。
また、こども場所のチラシやのぼり、グッズ等に活用いただき、こども場所の気運を高めていきます。

長崎県の頭文字「N」と、「ワクワクに満ちた目」「見守る目」をモチーフにデザイン。
キャラクターのような親しみやすさを持たせています。
| 担当課 | こども未来課 |
|---|---|
| 担当者名 | 鶴崎、安達 |
| 電話番号 | 直通:095-895-2683 内線:4998 |