概要
長崎県は、令和6年6月に株式会社ポケモンと連携協定を締結し、ながさき未来応援ポケモン「デンリュウ」を活用した長崎県の魅力発信や地域活性化等(ポケモンローカルActs)を進めています。
今回、そのデンリュウと長崎県の離島である壱岐島の魅力がつまった「デンリュウの壱岐島カレー」が誕生しました。
商品名
「デンリュウの壱岐島カレー」~壱岐のまぼろしビーフ使用~(販売元:株式会社アットマーク食品事業部)
販売日時
令和7年11月7日(金)
販売価格
680円(税込)
販売場所
・長崎県物産館(長崎市)
・株式会社すみや 長崎街道かもめ市場店(長崎市)
・猿岩物産館(壱岐市)
・吉田商店(壱岐市)
・長田商店(壱岐市)
・お土産横丁 四季折々(壱岐市)
・国民宿舎壱岐島荘(壱岐市)
・原の辻ガイダンス(壱岐市)
・バリューイチヤマ(壱岐市)
・マリンパル壱岐(壱岐市)
・壱岐海陸・印通寺港売店(壱岐市)
・九州郵船郷ノ浦売店(壱岐市)
・株式会社マルマス(五島市)
商品説明
年間わずか 900 頭しか出荷されない壱岐牛を使用し、その上質な旨みをぎゅっと閉じ込めた贅沢なカレーです。壱岐牛本来の深いコクと旨みが際立ち、ご家族皆様でお楽しみいただけます。このカレーは、「デンリュウ」の明るいイメージと壱岐島の魅力を組み合わせ、島の子どもたちにも笑顔を届けたいという温かい想いから誕生しました。この一皿を通じて、壱岐の美味しい味と島の魅力を味わってください。


ながさき未来応援ポケモン「デンリュウ」について
肩書の由来
「デンリュウ」は、しっぽの光が遠く離れた場所まで届くことから、本県の未来を照らして欲しいという願いを込めて、「ながさき未来応援ポケモン」という肩書に決定。
なぜ「デンリュウ」か?
- 「デンリュウ」のしっぽの光は遠く離れた場所にも届き、灯台を連想させ、多くのしま、多くの灯台を有する長崎県との親和性が高い。
- 子どもからお年寄りまで、昔から長崎の人に親しまれている童歌「でんでらりゅうば」と「デンリュウ」の語呂が似ている。
- ライトポケモンである「デンリュウ」は、長崎市の夜景、ハウステンボスの光の王国など、「光」を観光の主なテーマとしている長崎県との親和性が高い。
ポケモンローカルActsについて
株式会社ポケモンは、地域ごとに「推しポケモン」を選定し、各地の魅力と一匹一匹のポケモンの魅力を国内外に同時に発信することで、国内外のポケモンファンに、全国のさまざまな地域へ足を運び魅力を感じていただくことを、目指しています。
WEBサイト:https://local.pokemon.jp/


資料
| 担当課 | ながさきPR戦略課 |
|---|---|
| 担当者名 | 尾崎 |
| 電話番号 | 直通:095-895-2026 内線:2026 |

