• ホーム
  • 報道機関向け発表
  • 中村涼香さん(国連SDGsヤングリーダー)による知事へのOYW2025ミュンヘンサミット参加結果報告

中村涼香さん(国連SDGsヤングリーダー)による知事へのOYW2025ミュンヘンサミット参加結果報告

このページを印刷する

 本年5月16日から18日に開催されたNagasaki Peace-preneur Forum2025(One Young World(以下「OYW」)長崎大会)におけるプレゼンテーション大会で優勝した中村涼香さんが、11月3日から6日にドイツのミュンヘンで開催されたOYW2025世界大会に参加され、その帰国報告を行うため、知事への表敬訪問を行いますのでお知らせします。
 なお、中村涼香さんは、先月下旬、国連の持続可能な開発目標(以下「SDGs」)のための次世代ヤングリーダーズに日本人として初めて選出されており、その報告も併せて行います。

日時

令和7年11月14日(金曜日) 15時45分から16時00分まで

場所

行政棟4階 応接室1

訪問者

OYW長崎協議会 会長 調 漸
OYWミュンヘンサミット参加者 中村 涼香 
 ※中村さん略歴[PDFファイル/51KB]

対応者

長崎県知事  大石 賢吾

訪問目的

(1)OYW世界大会の報告 
 ・中村涼香さんは今年の5月16日から18日にかけて開催されたPeace-preneur Forum2025(OYW長崎大会)において、「平和」をテーマにし
  たプレゼンテーション大会で優勝
 ・2025年11月3日から6日にドイツのミュンヘンで開催されたOYW 2025世界大会に参加されたので帰国報告を行うもの
(2)国連SDGsヤングリーダーズ選出の報告
 ・中村涼香さんは、先月下旬、国連の2025年SDGsヤングリーダー17人の内の1人に、日本人として初めて選出されており、その報告を行うも
  の

参考

(1) One Young Worldについて
  世界190カ国以上から2,000人以上の若い次世代リーダー達が集まる世界最大級の国際プラットフォームで、2009年以来毎年、国を変えて年に
 一回サミットを開催。
  「若者のダボス会議」とも称されるこのサミットでは、毎年世界から2000人以上の次世代リーダー達が集結し、気候変動から紛争解決まで、
 地球の未来に関する課題についての議論が行われる。

(2)SDGsのための次世代ヤングリーダーズについて(国連広報センターSNSより)
  持続可能な開発目標(SDGs)のための次世代ヤングリーダーズイニシアチブは、SDGsの達成を支援する取り組みを主導するものです。
  2年ごとに17人のヤングリーダーが選出され、国連や、パートナー団体と連携してSDGsの実施を加速させ、他の若者をこの重要な取り組みに
 巻き込む役割を担います。

担当課 国際課
担当者名 土橋・松田
電話番号 直通:095-895-2083
内線:2083