県南家畜保健衛生所

業務内容

家畜伝染病の発生予防およびまん延防止、家畜衛生対策による生産性の向上、畜産物の安全性向上、獣医事および動物薬事、家畜の病性鑑定

疾病情報
家畜衛生情報誌「雲仙」
家畜衛生
その他

重要なお知らせ(R7.1.21更新)

  • 定期報告書の提出について

家畜を1頭(羽)でも飼養している方は、毎年、飼養状況等について県への報告が義務付けられています。令和7年2月1日現在の家畜の飼養状況等について、提出をお願いします。詳細は家畜衛生のページをご確認ください。

  • 年末年始及び旧正月の時期における口蹄疫等の防疫対策の徹底について

  これから大型連休を迎えるあたり、人や物の流れが活発になることで、家畜伝染病の発生が急速に高まることが想定されます。
  つきましては、家畜防疫対策の徹底についてをご確認いただき、発生予防対策の徹底をお願いいたします。

  • 家畜人工授精に関する報告について

家畜改良増殖法第34条第3項に基づく家畜人工授精所の運営状況報告及び長崎県家畜改良増殖法施行細則第9条に基づく家畜人工授精に関する報告について、報告をお願いします。関連書類はその他のページをご確認ください。

  • 高病原性鳥インフルエンザ発生防止のための追加対策について

11月21日に開催された鳥インフルエンザ防疫対策に係る緊急全国会議で示された対策強化のポイントについて、リーフレットを作成しました。詳細は、養鶏農家の皆様へをご確認ください。

  • 国内でランピースキン病が発生しました

令和6年11月6日、国内で初めてランピースキン病の発生が確認されました。詳細は、農林水産省のホームページをご覧ください。

  • 鳥インフルエンザ発生状況

  令和6年10月26日、新潟県の採卵鶏農場にて高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されました。
  詳細は国内の鳥インフルエンザ発生についてをご確認ください。

  • 豚熱発生状況

    令和6年8月14日、新潟県の養豚農場にて豚熱の患畜が確認されました。詳細は、豚熱関連情報をご確認ください。    

  • 情報誌『雲仙』について

    情報誌雲仙秋号を発行しました。発行物は、家畜衛生情報誌「雲仙」のページをご確認ください。                       

  • 牛海綿状脳症(BSE)に関する特定家畜伝染病防疫指針の改正について

令和6年4月1日からBSEサーベイランス対象牛が変更されます。詳細は、家畜衛生のページをご確認ください。

  • 「ながさき家畜防疫の日」について

毎月1日を「ながさき家畜防疫の日」として制定し、飼養衛生管理基準の徹底をはじめとした予防衛生対策に関する活動に取り組みます。詳細は、家畜衛生のページをご確認ください。

アクセス


大きな地図で見る

このページの掲載元

  • 県南家畜保健衛生所
  • 郵便番号 859-1415 
    長崎県島原市有明町大三東戊908番地1
  • 電話番号 0957-68-1177
  • ファックス番号 0957-68-2056