キビナゴ
手開きさし身にし、菊の花状に並べたものは郷土料理の一つ。ポン酢、生姜醤油、酢味噌で味わう。5月から8月の産卵期、12月から2月の寒い時期、2回の旬がある。天ぷらや一夜干しも美味。
トップページ > レシピ > 地域食材活用レシピ > キビナゴのポルペッティ・トマト煮
![]() |
|
作り方
●1 キビナゴの頭とお腹と尻尾を外して、塩少々を振り、5分ほど置く。さっと洗い、キッチンペーパーなどで水気を取り、フードプロセッサーで細かくする(もしくは包丁でミンチ状になるまでたたく)。 塩を入れ、よく混ぜる
●2 ジャガイモは皮をむき適当な大きさに切って塩を入れた熱湯でゆでて潰す。小麦粉と●1 を加え、均一になるようにしっかりこねる
●3 12個に丸めて、温めたフライパンにオリーブオイルを敷き、表面を焼く
●4 トマトソース用のタマネギをみじん切りにして、オリーブオイルでしんなりするまで炒める。トマト水煮とローリエ、塩を入れ、3~4分火を入れたら、3~4cmの長さに切ったホウレンソウを入れる
●5 全体がなじんだら、●3 を入れ、軽く煮て、出来上がり