地域限定!諫早市・大村市・東彼杵町・川棚町・波佐見町内企業対抗”歩こーで!”開催のお知らせ

このページを印刷する

10月開催の長崎県内の企業対抗戦「企業で”歩こーで!”」に引き続き11月も歩こーで!アプリを使って職場対抗を楽しみましょう!

県央保健所管内(諫早市・大村市・東彼杵町・川棚町・波佐見町)の企業限定です。申込は簡単。県版も地域版も一枚の申込書で参加できます。

県版・地域版企業対抗参加申込書[PDFファイル/179KB]

県版・地域版企業対抗参加申込書[Wordファイル/26KB]

地域版企業で歩こーで!チラシ[PDFファイル/321KB]

趣旨

「歩こーで!」アプリを活用し,職場単位での健康づくりを楽しく、継続的に実践できる環境を提供し、企業間の競争を取り入れることで従業員のモチベーションを高め、組織全体の健康意識の向上を図ることを目的とする。

長崎県全体で展開される「企業で”歩こーで!”(長崎県企業・団体対抗歩数競争)」(以下「県版」)と連動した開催とすることで、県央保健所管内における参加促進の強化を目的に地域に根ざした連携の取組を行い、地域全体の健康水準の底上げを目指すとともに、企業における健康経営の推進にもつなげていくものとする。

開催期間

令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)

応募部門

(1)少数精鋭で「歩こーで!」部門
  • 諫早市、大村市、東彼杵町、川棚町、波佐見町内の事業所で従業員数が50名未満の企業・団体
(2)多士済々で「歩こーで!」部門
  • 諫早市、大村市、東彼杵町、川棚町、波佐見町内の事業所で従業員数が50名以上の企業・団体

応募要件

以下の各号にいずれも該当する企業・団体であること。

(1)県央保健所管内(諫早市、大村市、東彼杵郡)に事業所、支所が所在していること

(2)過去5年間に重大悪質な事案で法令等に違反し、処分等を受けていないこと

(3)以下の1から5のいずれにも該当しないこと

  1. 暴力団員等、またはこれらと密接な関係を有すること
  2. 国税、地方税、社会保険料、労働保険料を滞納していること
  3. 労働安全衛生法、健康増進法の規定に違反していること
  4. 地方自治法施行令第167条の4の規定により一般競争入札の参加を制限されていること
  5. 長崎県から指名停止措置を受けていること

応募方法

  • 参加申込書(ホームページに掲載)に必要事項を記入の上メールまたはFAXで送付する。
  • 【送付先】県央保健所地域保健課
  • 【メール】s34340@pref.nagasaki.lg.jp 
  • 【FAX】(0957)26-9870
  • 【申込期限】令和7年10月30日(木曜日)17時まで(県版への参加は10月8日(水曜日)まで可能)
  • 詳細は実施要領をご覧ください

令和7年度”地域版”企業で”歩こーで!”(企業対抗歩数競争)実施要領[PDFファイル/259KB]

審査基準

 以下の方法により各部門の順位を決定し、各1位、2位、3位について表彰する。

 (1)参加している企業・団体の期間中参加者1人当たりの平均歩数を算出(「歩こーで!」データから抽出)

 (2)(1)の平均歩数に以下の参加率を応じた数値を乗じる

参加率

乗数

参加率

乗数

100

2.0

60%以上

1.2

90%以上

1.7

50%以上

1.1

80%以上

1.5

50%未満

1.0

70%以上

1.3

 

【計算例】

   平均歩数6,000歩/人 従業員100人 うち参加者数70人

   6,000×1.3=7,800 ←この値で順位を決定する

表彰及び副賞

表彰の時期及び場所については、後日決定する。

各部門1位には副賞を贈呈する。

参加者全員に「歩こーで!」のポイントを100ポイント進呈する。

公表

参加企業・団体の順位や最終結果は県央保健所のホームページで公表する。

このページの掲載元