建設業の許可

目次

1 新着情報・お知らせ

2 建設業許可申請について

3 建設業許可申請等の受付日時・窓口等

4 建設業許可証明書

5 建設業許可申請書の閲覧

6 長崎県知事建設業許可業者一覧

7 電気工事業の開始手続き

8 関連リンク

1 新着情報・お知らせ

掲載日 内容

    令和6年  7月26日

長崎県収入証紙が廃止されます

  令和6年  5月  1日

建設業許可証明書について、電子申請での受付を開始しました
 令和6年  4月19日 建設業許可申請書の手引き(令和6年4月改訂版)を掲載しました
 令和5年12月25日 建設業許可申請書の閲覧の変更について
 令和5年5月12日 建設業における技術者制度の見直しが行われます

2 建設業許可申請について

(1)電子申請について
(2)建設業許可の手引き・申請(届出)様式
(3)長崎県収入証紙の廃止について


(1)電子申請について

令和5年1月10日から電子申請の受付を開始しました。令和6年4月1日からは原則電子申請での受付となります。

1 電子申請ができる手続き

 ア 建設業許可申請(新規、許可換え新規、般・特新規、業種追加、更新、般・特新規+業種追加、般・特新規+更新、業種追加+更新、
           般・特新規+業種追加+更新)
 イ 変更届(事業年度終了届出書含む)
 ウ 廃業届

2 電子申請ができない手続き

 ア 建設業許可申請(事業承継(譲渡及び譲受、合併、分割、相続))

3 申請者向け建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP)説明動画

申請者に向けて、説明動画が国土交通省より公開されております。参考にされてください。

【基本編】https://youtu.be/K9hfkcJOuoc(外部サイトへ移動します)
【操作編】https://youtu.be/oRipaKjtC7M(外部サイトへ移動します)
【代理申請編】https://youtu.be/vuT4T6HTTes(外部サイトへ移動します)

4 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP)ログイン、申請者マニュアル

下記の国土交通省WEBサイトをご確認ください。
また、電子申請システムの操作に関するご質問には本県ではお答えできません。
※システム操作方法に関するご不明な点はシステム内の問い合わせフォームまたはヘルプデスク(TEL:0570-033-730)へお問合せください。

・国土交通省 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(外部サイトへ移動します)
・JCIPログイン:https://prod.jcip.mlit.go.jp/TO/TO00001(外部サイトへ移動します)

5 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP)の利用

JCIPを利用するためには、デジタル庁が所管するGbizIDプライム又はGbizIDメンバーの取得が必要になります。
※GbizIDエントリーではご利用になれませんので、ご注意願います。
詳細は、デジタル庁及びGbizIDのWEBサイトをご確認ください。

・GbizID概要  https://www.digital.go.jp/policies/gbizid/(外部サイトへ移動します)
・gBizIDトップ https://gbiz-id.go.jp/top/(外部サイトへ移動します)

(2)建設業許可の手引き・申請(届出)様式

1 一括ダウンロード

   ●建設業許可申請の手引き(令和6年4月改訂版)
    建設業許可申請の手引き(令和6年4月改訂版)[PDFファイル/9MB]
          ※主な改正点は下記のとおりです
    主な改正点[PDFファイル/71KB]

2 分割ダウンロード

・01 表紙~目次
 01 表紙~目次[PDFファイル/95KB]  

・02 建設業許可の制度~許可の概要・要件
 02 建設業許可の制度~許可の概要・要件[PDFファイル/268KB]

・03 建設業許可の申請~手続き・作成
 03 建設業許可の申請~手続き・作成[PDFファイル/473KB]

・04 建設業許可の申請~許可申請様式記載例
 04 建設業許可の申請~許可申請様式記載例[PDFファイル/2MB]

・05 許可取得後の必要な手続き等
 05 許可取得後の必要な手続き等[PDFファイル/260KB]

・06 変更届の提出資料
 06 変更届の提出資料[PDFファイル/432KB]

   ・07   各種変更届の記載例
     07 各種変更届の記載例[PDFファイル/306KB]

   ・08   許可証明・閲覧・解体工事業
     08 許可証明・閲覧・解体工事業[PDFファイル/571KB]

・09 事業承継等に係る認可の制度
 09 事業承継等に係る認可の制度[PDFファイル/197KB]

・10 事業承継等に係る認可申請必要書類・様式記載例
 10 事業承継等に係る認可申請必要書類・様式記載例[PDFファイル/431KB]

・11 建設業許可申請等の電子申請について
 11 建設業許可申請等の電子申請について[PDFファイル/155KB]

       ・12 付表:建設工事の区分、有資格コード等
     12 付表:建設工事の区分、有資格コード等[PDFファイル/4MB]

   ・13   問い合わせ先等
     13 問い合わせ先等[PDFファイル/124KB]

3 建設業許可申請書等のダウンロードについて

ア 建設業許可申請早見表  【早見表】建設業許可申請[PDFファイル/119KB]

イ 建設業許可変更届早見表 【早見表】建設業許可変更届[PDFファイル/116KB]

個別様式ダウンロード(許可申請・許可変更届)
NO 様式番号 様式名 記載要領
[PDF]
1 許可申請書表紙[Excelファイル/22KB]  
2 第1号 建設業許可申請書[Excelファイル/61KB] 第1号記載要領
3 第1号別紙 1 役員等の一覧表[Excelファイル/43KB]  
4 第1号別紙 2(1) 営業所一覧表(新規許可等)[Excelファイル/81KB] 別紙2(1)記載要領
5 第1号別紙 2(2) 営業所一覧表(更新)[Excelファイル/38KB]  
6 第1号別紙 3 証紙等はり付け欄[PDFファイル/46KB]  
7 第1号別紙 4  専任技術者一覧表[Excelファイル/56KB] 別紙4記載要領
8 第2号 工事経歴書[Excelファイル/19KB] 第2号記載要領[PDFファイル/337KB]
9 第3号 直前3年の各事業年度における工事施工金額[Excelファイル/15KB]  
10 第4号 使用人数[Excelファイル/14KB]  
11 第6号 誓約書[Excelファイル/19KB]  
12 第7号 常勤役員等(経営業務の管理責任者等)証明書[Excelファイル/39KB]

第7号記載要領 (1)

第7号記載要領 (2)

  第7号の2 常勤役員等及び補佐する者証明書[Excelファイル/119KB] 第7号の2記載要領
13 第7号 別紙 常勤役員等略歴書[Excelファイル/46KB]  
  第7号の2 別紙一 常勤役員等略歴書[Excelファイル/39KB]  
  第7号の2 別紙二 常勤役員等及び補佐する者証明書経歴書[Excelファイル/40KB]  
14 第7号の3 健康保険等の加入状況[Excelファイル/46KB]

第7号の3記載要領(1)

第7号の3記載要領(2)

15 第8号 専任技術者証明書(新規・変更)[[Excelファイル/88KB] 第8号記載要領
16 第9号 実務経験証明書[Excelファイル/43KB]  
17 第10号 指導監督的実務経験証明書[Excelファイル/53KB]  
18 第11号 建設業法施行令第3条に規定する使用人の一覧表[Excelファイル/38KB]  
19 第12号 許可申請者(法人の役員等、本人、法定代理人、法定代理人の役員等)の住所、生年月日等に関する調書[Excelファイル/37KB]  
20 第13号 建設業法施行令第3条に規定する使用人の住所、生年月日等に関する調書[Excelファイル/43KB]  
21 第14号 株主(出資者)調書[Excelファイル/54KB]  
22

法人用 財務諸表表紙(法人用)[Excelファイル/33KB](注2)

 

財務諸表(法人)記載要領[PDFファイル/781KB]注記表記載要領[PDFファイル/721KB]

附属明細書記載要領

23 第15号

令和4年2月末決算以前貸借対照表[Excelファイル/49KB]

令和4年3月末決算以降貸借対照表[Excelファイル/49KB]

24 第16号

損益計算書、完成工事原価報告書[Excelファイル/37KB]

※完成工事原価報告書はP3にあります。

25 第17号

令和4年2月末決算以前株主資本等変動計算書[Excelファイル/31KB]

令和4年3月末決算以降株主資本等変動計算書[Excelファイル/33KB]

26 第17号の2

令和4年2月末決算以前注記表[Excelファイル/36KB]

令和4年3月末決算以降注記表[Excelファイル/36KB]

27 第17号の3 附属明細表[Excelファイル/38KB](注3)  
28 個人用 財務諸表表紙(個人用)[Excelファイル/31KB](注2)

貸借対照表(個人)記載要領記載要領[PDFファイル/232KB]

 

29 第18号 貸借対照表(個人)[Excelファイル/33KB]
30 第19号 損益計算書(個人)[Excelファイル/32KB]
31 第20号 営業の沿革[Excelファイル/46KB]  
32 第20号の2 所属建設業者団体[Excelファイル/53KB]  
33 第20号の3 主要取引金融機関名[Excelファイル/50KB]  
【変更届出書 等】
34 第22号の2 変更届書(第一面)[Excelファイル/73KB] 第22号の2記載要領
35 第22号の2 変更届書(第二面)[Excelファイル/95KB]  
36 第22号の3 届出書[Excelファイル/35KB] 第22号の3記載要領
37 第22号の4 廃業届[Excelファイル/67KB]  
38 別紙 8 変更届出書[Excelファイル/51KB]  
39 (参考様式) 事業報告書(株式会社のみ)[Wordファイル/63KB]*任意様式可(注2)  
【その他】
40 県様式 申立書(75歳以上の者を経営業務の管理責任者・専任技術者とする場合のみ)[Excelファイル/34KB]  
41 県様式 写真貼付台紙(営業所外観等)[Excelファイル/34KB]  
42 県様式 工事発注証明書[Wordファイル/29KB]  
43 (参考様式) 欠格要件に該当しない旨の証明(医師の診断書)[PDFファイル/361KB]  

(注1)工事経歴書の「注文者」及び「工事名」の記入に際しては、その内容により個人の氏名が特定されることのないよう留意してください。(例)「A邸新築工事」 のように個人名をアルファベット表記する

(注2)財務諸表、事業報告書等は両面印刷してください。

(注3)
附属明細表については特例有限会社を除く株式会社のうち、以下のいずれかに該当する者が提出します。ただし、金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第24条に規定する有価証券報告書の提出会社にあっては、有価証券報告書の写しの提出をもって附属明細表の提出に代えることができます。

  1. 資本金の額が1億円超であるもの
  2. 最終事業年度に係る貸借対照表の負債の部に計上した額の合計額が200億円以上であるもの

ウ 認可申請早見表 【早見表】認可申請[PDFファイル/119KB]

 認可申請(譲渡及び譲受け、合併、分割、相続)の場合は、下記より様式をダウンロードしてください。

 認可申請(譲渡及び譲受け、合併、分割、相続)様式一括ダウンロード[ZIPファイル/3MB]

(3)長崎県収入証紙の廃止について

 長崎県収入証紙については、
  販売 → 令和6年12月末まで
  使用 → 令和7年3月末まで
 となります。詳細は下記会計課ホームページをご覧ください。
  県の手数料納付方法が変わります | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)
 なお、建設業の許可に係る長崎県収入証紙廃止後の納付方法については、後日お知らせします。

 

先頭に戻る

3 建設業許可申請等の受付日時・窓口等

(1)申請書類の受付日時
(2)申請書類等の提出・届出先

※令和6年4月1日から建設業許可申請等が電子申請となります。
 引き続き、紙申請での受付も可能ですが、申請書等の提出窓口や相談窓口が変更になりますのでご留意ください。

(1)申請書類の受付日時

 令和6年3月31日まで

受付日:月曜日から金曜日(休日、祝日、その他閉庁日を除く)
受付時間:午前9時00分から午前11時30分及び午後1時00分から午後4時30分
受付窓口:各地方機関

※上記受付時間内の来所にご協力ください。
※夏季期間はサマータイムを導入したときは、上記受付時間が変更となる場合があります

 令和6年4月1日から

   原則電子申請(JCIP)での受付になります。
   引き続き、紙で申請される場合は、県庁(長崎市尾上町3-1)へ郵送または持込になります。

  1.郵送の場合
   受付日:到着日
   郵送先:〒850-8570  長崎市尾上町3-1 長崎県土木部監理課建設業指導班 宛て

  2.持込の場合
   受付日:月曜日から金曜日(休日、祝日、その他閉庁日を除く)
   受付時間:午前9時00分から午後17時45分(昼休み12:00~13:00を除く)
   受付窓口:長崎市尾上町3-1 長崎県土木部監理課建設業指導班
   ※持込の場合、その場で審査はいたしませんのでご留意ください。

(2)申請書類等の提出・届出先【令和6年3月31日まで】

 令和6年3月31日までの申請については、下記の地方機関へ申請してください。
 令和6年4月1日からの申請については上記「(1)申請書類の受付日時」の「令和6年4月1日から」をご確認ください。

提出・届出先 郵便番号 所在地 電話番号
(内線)
所管市町
長崎振興局
建設部管理課
852-8134 長崎市大橋町11-1 095-844-2181
(236から243)
長崎市
長与町
時津町
県央振興局
建設部管理課
854-0071 諫早市永昌東町25-8 0957-22-0010
(811から814)
諫早市
大村市
島原振興局
建設部管理課
855-8501 島原市城内1-1205 0957-63-0111
(411から415)
島原市
雲仙市
南島原市
県北振興局
建設部建設管理課
857-8502 佐世保市木場田町3-25 0956-23-4211
(351から354)
佐世保市
東彼杵町
川棚町
波佐見町
小値賀町
佐々町
県北振興局 建設部
田平土木維持管理事務所
859-4825 平戸市田平町山内免808 0950-57-0562 平戸市
松浦市
県北振興局 建設部
大瀬戸土木維持管理事務所
857-2301 西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1128-16 0959-22-0067 西海市
五島振興局
建設部管理・用地課
853-8502 五島市福江町7-1 0959-72-2121
(322から323)
五島市
五島振興局 上五島支所
建設部管理・用地課
857-4211 南松浦郡新上五島町有川郷578-2 0959-42-5021 新上五島町
壱岐振興局
建設部管理・用地課
811-5133 壱岐市郷ノ浦町本村触570 0920-47-1111
(271から273)
壱岐市
対馬振興局
建設部管理課
817-8520 対馬市厳原町宮谷224 0920-52-1311
(311から314)
対馬市

※所在地変更により所管が変わった場合は、移転先の振興局窓口に書類を提出してください。

                                                            先頭に戻る

4 建設業許可証明書

(1)窓口での申請について
(2)電子での申請について

※建設業の許可通知書は、変更届を受け付ける都度新たに発行したり、紛失時に再発行はしておりません。
※申請により、現在の許可の内容についての証明書を有料で発行しています。
※以下の様式により、申請してください。
※なお、令和6年4月1日から証明書の申請手続き及び窓口が変更となります。

(1)窓口での申請について

 令和6年3月31日まで

 用紙はホームページからダウンロードするか、各地方機関に備えてあります。
 証明手数料は証明書1通につき、400円です。(長崎県収入証紙)

 ※地方機関によっては、交付願の様式が異なることがありますので、ご注意ください。
 ※国土交通大臣許可の証明は、九州地方整備局建設産業課にご連絡ください。電話番号:092-471-6331(代表)

 令和6年4月1日から

 各地方機関の窓口で申請及び発行ができません。
 証明書の方法については下記のとおりです。
 
  1.窓口での届出
   受付窓口 :長崎市尾上町3-1 長崎県土木部監理課建設業指導班(県庁行政棟6階)
   受付日  :月曜日から金曜日(休日、祝日、その他閉庁日を除く)
   受付時間 :午前9時00分から午前11時30分及び午後1時00分から午後4時30分
   証明手数料:証明書1通につき、400円(長崎県収入証紙)
   ※証明書発行に時間を要しますので、時間に余裕をもって来庁ください。

  2.郵送での届出
   届出先:〒850-8570 長崎市尾上町3-1 長崎県土木部監理課建設業指導班 宛て
   証明手数料:証明書1通につき、400円(長崎県収入証紙)
   ※返信用封筒(切手貼付)を同封の上、土木部監理課建設業指導班まで郵送ください。

(2)電子での申請について

 長崎県電子申請システムで、建設業許可証明書の発行手続きができます。
   なお、既に廃業された業者について、過去に許可を持っていたことの証明はできませんので、ご注意願います。
    長崎県建設業許可証明書交付願
 ※パソコンからのみご利用になれます。スマートフォンからはご利用できませんので、ご注意願います。

許可証明書の交付方法について(令和6年10月1日以降)

電子申請の場合の許可証明書の交付は電子データのみとさせていただきますのでご注意ください。

 

先頭に戻る

5 建設業許可申請書の閲覧

(1)電子閲覧について
(2)閲覧について

(1)電子閲覧について

 令和5年1月10日から申請・届出された建設業許可申請及び変更届(決算変更届含む)について、許可行政庁による審査が完了となったデータの閲覧が下記のページからご覧になれます。電子閲覧ができない場合は、「2.閲覧について」をご確認ください。

https://prod-internet.jcip.mlit.go.jp/Client/

(2)閲覧について

1.閲覧場所

  • 長崎県土木部監理課建設業指導班(県庁行政棟6階)
  • 各振興局窓口
    ※振興局では管内分のみ閲覧できます
    ※令和6年4月1日から長崎振興局(長崎市大橋町11-1)での閲覧はできません。

2.閲覧時間

午前9時00分から午前11時30分及び午後1時00分から午後4時30分(休日、祝日、その他閉庁日を除く)

※上記受付時間内の来所にご協力ください。
※夏季期間はサマータイムを導入したときは、上記受付時間が変更となる場合があります。

3.注意事項

  • 手数料は無料ですが、あらかじめ閲覧簿を提出していただく必要があります。
  • 閲覧書類の撮影、スキャナを使用する場合は閲覧簿にチェックを入れて下さい。(令和6年1月4日から)
  • 閲覧書類の持ち出しはできません。
  • 閲覧の規則や職員の指示に従っていただけない場合には閲覧を停止または禁止することがあります。
  • 混雑時等、状況により閲覧を制限させていただくことがあります。なお、書庫整理のため、一定期間全面的に閲覧を停止することもあります。

先頭に戻る

6 長崎県知事建設業許可業者一覧

名簿は令和6年9月末時点です。

7 電気工事業の開始手続き

建設業許可を受ける電気工事者の皆様へ

電気工事業については電気工事業法に基づく登録が必要です。

電気工事業の登録・届出(新産業推進課のページへ移動します。)

※専任技術者の経験内容が実務経験に該当するかについても事前に確認をお願いします。

先頭に戻る

8 関連リンク

国土交通省「建設業許可事務ガイドライン」(外部サイトへ移動します)

国土交通省「建設業法令遵守ガイドライン」(外部サイトへ移動します)

国土交通省「発注者・受注者間における建設業法令遵守ガイドライン」(外部サイトへ移動します)

国土交通省「よくわかる建設業法」[九州地方整備局作成](外部サイトへ移動します)

経済産業省 電気工事士等資格が不要な「軽微な工事」とは(外部サイトへ移動します)

このページの掲載元

  • 監理課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 建設業に関すること:095-894-3015(建設業指導班)、095-894-3011(総務・予算班)、095-894-3018(砂利・採石業指導班)
  • ファックス番号 095-894-3460