健康づくり・栄養

「地域住民の健康づくりを支援するまちづくり」を目指した活動を行なっています。給食についての相談や栄養成分表示に関する相談、難病などの病気の時の食事に関する専門相談などありましたらお気軽にお電話または来所ください。

  • 「健康ながさき21(第2次)」計画に基づき、健康づくり対策を行っています。
  • 給食施設に対する巡回指導を行っています。
  • 栄養士や調理師などを対象とした研修、地区組織への支援、健康・栄養調査等を行っています。 

健康づくり通信

県北保健所では、地域へ健康づくりの情報を発信しています。

第195号以前のものについては、お問い合わせください。

《 最新号 》

《 バックナンバー 》

 

長崎県職場の健康づくり応援事業

長崎県健康づくり応援の店

長崎県では地域の飲食店や弁当販売店、旅館・ホテル、給食施設と協力して、県民のみなさまの食生活を支援する取り組みを行っています!

「健康づくり応援の店」では、

  1. 栄養バランスが取れた「ながさき健味(けんみ)んメニュー」
  2. 塩分ひかえめ「適塩メニュー」
  3. 1/3日分の野菜を使用「野菜たっぷりメニュー」

のいずれかの提供を行っています。

(詳しくはこちら長崎県国保・健康増進課ホームページ

健康づくり応援の店を利用して、食生活から健康づくりを始めてみませんか?

平戸市・松浦市・佐々町のお店はこちら「応援の店」の一覧(県北地区)

 

<健康づくり応援の店 登録店募集中!>

県民のみなさまの健康づくりに主体的に取り組んでいただける施設の登録をお待ちしています!詳しくは県北保健所地域保健課へご相談ください。

 

 

たばこ対策

  • 公的機関における受動喫煙防止対策の推進
     
    令和2年4月1日より、「健康増進法の一部を改正する法律」が全面施行となり、病院や学校、行政機関においては原則敷地内禁煙、その他多数の人が利用する施設(事業所、工場、飲食店、ホテル・旅館、フェリー、遊覧船、国会、裁判所等)においては原則屋内禁煙となりました。

詳しくは長崎県国保・健康増進課(受動喫煙防止対策ページへリンク)

  • 未成年者の喫煙防止対策について
     喫煙の健康被害については、肺がんをはじめとする各種がん、心臓病、呼吸器疾患の危険因子であることが認められており、青少年期に喫煙を開始すると成人後に喫煙を開始した者に比べ疾病のリスクが高まることも示されています。
    未成年者の喫煙防止についての教材貸し出し(DVD、粉塵計など)、パンフレットの配布を行っています。

給食施設

 給食施設とは特定かつ多数の人に対して継続的に食事を提供する施設です。
 長崎県では、特定かつ多数の人に対して継続的に1回20食以上又は1日50食以上の食事を提供する施設を給食施設としています(長崎県健康増進法施行細則第7条)。

 そのうち、継続的に1回100食以上又は1日250食以上の食事を提供する施設を特定給食施設としています(健康増進法第20条)。

 長崎県では、給食施設に対し、給食の実施状況等を把握し適切な食事が提供されているか等を確認するために、届出を求めたり、巡回指導を実施しています。

 また、給食担当者や施設管理者の方々へ、栄養・健康に関する情報提供、適切で安全な食事の提供及び管理等について研修会を開催しています。

届出

 給食施設の設置者は、1月以内に所管の保健所への届出が必要です。
 給食施設が保健所へ提出・報告する書類については、こちらをご覧ください。

    給食を開始する施設の方へ[PDFファイル/97KB]

様式集

 

  • 定期的な報告
     給食施設の設置者又は管理者は、毎年12月1日現在の給食施設状況を提出する必要があります。

      栄養管理報告書[Excelファイル/60KB]

      記入要領(学校・児童福祉施設・寄宿舎(児童・生徒))記入要領(児童・生徒)[Wordファイル/85KB]

      記入要領(事業所・寄宿舎(成人))記入要領(事業所等)[Wordファイル/58KB]

      記入要領(病院・老人保健施設・老人福祉施設・社会福祉施設・矯正施設・自衛隊・一般給食センター)
                   記入要領(病院・介護老人保健施設等)[Wordファイル/58KB]

 

マンパワーの育成・支援

健康づくりの担い手として期待されている「食生活改善推進員」を各地域における健康づくりのリーダーとして育成するための研修を行います。食・健康に関する最新かつ正しい情報の提供や研修会を定期的に開催しています。

  • 食生活改善推進員とは、市町が主催する養成講座を受講し修了した方で、自分の生活経験を通じて、食事やよい生活習慣を身につけるためのアドバイスしてくれるボランティアです。あなたの身近な方が食改さんかも知れませんよ。
  • 食改さんがつくったバランス弁当レシピ集
    県北保健所管内(平戸市・松浦市・佐々町)の食生活改善推進員さんが、平成20年度・21年度に開催した「県北保健所食生活改善推進員リーダー研修会」で考案された食事バランスガイドによる「バランス弁当」のレシピをまとめました。
    バランス弁当レシピ集前半[PDFファイル/2MB]
    バランス弁当レシピ集後半[PDFファイル/2MB]

市町栄養士や地域活動栄養士への研修等を行います。地域保健関係者としての資質の向上を図る目的で、食・健康に関する最新かつ正しい情報の提供や研修会を定期的に開催しています。

  • 市町栄養士配置状況(嘱託含む)について、栄養士は、管内全市町に配置されています。 

給食施設や飲食店等で調理業務に従事している方を対象に、スキルアップのための研修会を開催しています。

栄養成分表示

  • 食品関連事業者のみなさまへ
       新たな食品表示制度では、一般用加工食品に栄養成分表示が義務付けられています。
    令和2年(2020年)4月1日以降に製造(又は加工・輸入)されるものには栄養成分表示が必要となりますので、速やかな表示の切替えに努めてください。
    詳しくは消費者庁ウェブサイトをご覧ください。
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/business/
  • 住民の方へ
       
    栄養成分表示を見れば、食品の熱量や栄養素の量が分かります。
    健康の維持・増進のために、栄養成分表示をご活用ください。
    詳しくは消費者庁ウェブサイトをご覧ください。
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/consumers/

このページの掲載元