閉(休)会中の活動
環境生活委員会
現地調査
委員会名 | 環境生活委員会 |
---|---|
目的 | 環境生活行政現地調査 |
日時 | 平成24年8月1日(水)~3日(金) (3日間) |
調査先 | 岩手県葛巻町、福島県南相馬市、宮城県石巻市 |
出席委員 | 委員長 外間雅広、副委員長 川崎祥司、委員 八江利春、委員 田中愛国、 委員 坂本智徳、委員 久野哲、委員 山口初實、委員 下条ふみまさ、 委員 松島完、委員 小森明人、委員 深堀浩 |
概要 |
1.福島県相双建設事務所東日本大震災発生後の管内(南相馬市や相馬市など)の道路・港湾の災害復興工事の取組や進捗状況及び、長崎県からの派遣職員の取組状況などの調査を行った。 2.石巻市社会福祉協議会 災害ボランティアセンター(宮城県)東日本大震災発生後の取組状況や、NGO・NPOとの連携及び市・社協・災害復興支援協議会の任務分担を明確にした3者連携による活動(いわゆる石巻方式)などの調査を行った。 以上のほか、岩手県葛巻町におけるエコ・エネ総合対策を含むクリーンエネルギーの取組状況の現地調査を行った。 ![]() 福島県相双建設事務所 災害工事現場 ![]() 石巻市社会福祉協議会 災害ボランティアセンター |
現地調査
委員会名 | 環境生活委員会 |
---|---|
目的 | 環境生活行政現地調査 |
日時 | 平成24年5月30日(水)~31日(木) (2日間) |
調査先 | 西海市、佐世保市、東彼杵町、雲仙市、長崎市 |
出席委員 | 委員長 外間雅広、副委員長 川崎祥司、委員 八江利春、委員 田中愛国、委員 坂本智徳、 委員 久野哲、委員 山口初實、委員 下条ふみまさ、委員 松島完、委員 深堀浩 |
概要 |
1.千綿トンネル(九州新幹線西九州ルート工事現場) 武雄温泉・諫早間の工事延長区間約45kmのうち、トンネル区間が約23km。 2.女性力でながさきを活性化!会議(大浦お慶プロジェクト事業)県内各地で活躍している20~60代の女性10名のメンバーで構成している会議メンバーと今までの会議で行われた取組状況や、知事に提案した内容の報告、女性をとりまく現状などの調査を行った。 ![]() 女性力でながさきを活性化!会議 ![]() 千綿トンネル坑内 (九州新幹線西九州ルート) 以上のほか、旧長崎オランダ村 太陽光発電施設、(財)長崎県建設業協会佐世保支部、雲仙市消費生活センター、九州運輸㈱リサイクル事業部の現地調査を行った。 |