意見書と決議
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | R7.2.21 | 知事 |
・観光振興対策・国際戦略対策、IR対策、新幹線・二次交通対策に関する意見書 |
可決 | R7.2.21 | 知事 |
・半導体・デジタル戦略対策、スタートアップの育成支援対策及び防災対策に関する意見書 |
可決 | R7.2.21 | 知事 |
・東京一極集中の是正に向けた抜本的な改善策を求める意見書 |
可決 | R7.3.19 | 政府、国会 |
●令和6年11月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・五島海域における中国軍機の領空侵犯に関する意見書 |
可決 | R6.11.26 | 政府、国会 |
・核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書 |
可決 | R6.12.20 | 政府、国会 |
●令和6年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・被爆体験者の一刻も早い救済を求める意見書 |
可決 | R6.9.18 | 政府、国会 |
・米兵の性的暴行に厳重抗議し対策を強く求める意見書 |
可決 | R6.10.4 | 政府、国会 |
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | R6.10.4 | 政府、国会 |
・社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成の継続を求める意見書 |
可決 | R6.10.4 | 政府、国会 |
●令和6年6月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・国土強靱化の計画的かつ着実な推進を求める意見書 |
可決 | R6.7.10 | 政府、国会 |
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | R6.7.10 | 政府、国会 |
・災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求める意見書 |
可決 | R6.7.10 | 政府、国会 |
・地域における「こども誰でも通園制度」の制度拡充等を求める意見書 |
可決 | R6.7.10 | 政府、国会 |
・聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める意見書 |
可決 | R6.7.10 | 政府、国会 |
・九州新幹線西九州ルート整備促進に関する決議 |
可決 | R6.7.10 | 知事 |
●令和6年2月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | R6.2.20 | 知事 |
・観光振興対策・国際戦略、IR対策、新幹線・地域交通対策に関する意見書 |
可決 | R6.2.20 | 知事 |
・子ども子育て・若者支援対策に関する意見書 |
可決 | R6.2.20 | 知事 |
・人権尊重に関する条例の制定を求める意見書 |
可決 | R6.2.20 | 知事 |
●令和5年11月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・医療機関等の看護職員の賃上げを可能とする財政支援に関する意見書 |
可決 | R5.12.21 | 政府、国会 |
・医療介護分野における物価高騰と賃上げに対応するための適切かつ恒常的な財源の確保に関する意見書 |
可決 | R5.12.21 | 政府、国会 |
・医療・介護・障害福祉分野における処遇改善等を求める意見書 |
可決 | R5.12.21 | 政府、国会 |
・認知症との共生社会の実現を求める意見書 |
可決 | R5.12.21 | 政府、国会 |
●令和5年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | R5.10.6 | 政府、国会 |
・ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)に対する適正な診療上の評価等を求める意見書 |
可決 | R5.10.6 | 政府、国会 |
・国土強靱化の計画的かつ着実な推進を求める意見書 |
可決 | R5.10.6 | 政府、国会 |
・第74号議案「長崎県子育て条例行動計画の変更について」に関する附帯決議 |
可決 | R5.10.6 | 知事 |
●令和5年6月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | R5.7.4 | 政府、国会 |
・生涯を通じた国民皆歯科健診の実現を求める意見書 |
可決 | R5.7.4 | 政府、国会 |
●令和5年2月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | R5.2.20 | 知事 |
・IR対策、新幹線対策及び観光振興対策・国際戦略に関する意見書 |
可決 | R5.2.20 | 知事 |
・ながさき新産業創造に関する意見書 |
可決 | R5.2.20 | 知事 |
・緊急事態条項の新設を求める意見書 |
可決 | R5.3.17 | 政府、国会 |
●令和4年11月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・保育人材の確保及び処遇改善等を求める意見書 |
可決 | R4.12.20 | 政府、国会 |
・中小・小規模事業者に対する支援及び支援体制の拡充・強化を求める意見書 |
可決 | R4.12.20 | 政府、国会 |
●令和4年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | R4.10.7 |
政府、国会 |
・駐留軍関係離職者等臨時措置法の有効期限延長に関する意見書 |
可決 | R4.10.7 |
政府、国会 |
・石木ダム建設推進に関する決議 |
可決 | R4.10.7 |
知事 |
●令和4年6月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | R4.7.1 |
政府、国会 |
・少人数学級・教職員定数の改善に係る意見書 |
可決 | R4.7.1 |
政府、国会 |
・骨髄移植ドナーに対する支援の充実に関する意見書 |
可決 | R4.7.1 |
政府、国会 |
・国土強靭化のさらなる推進に向けた意見書 |
可決 | R4.7.1 |
政府、国会 |
・2023年G7関係閣僚会合の長崎開催を求める決議 |
可決 | R4.7.1 |
政府 |
●令和4年3月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | R4.3.14 |
知事 |
・IR対策、新幹線対策、観光振興対策及び国際戦略に関する意見書 |
可決 | R4.3.14 |
知事 |
・「長崎県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例」に係る決議 |
可決 | R4.3.14 |
|
・ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対し厳重に抗議する決議 |
可決 | R4.3.14 |
政府 |
●令和3年11月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・新型コロナウイルス感染症・経済対策に関する意見書 |
可決 | R3.11.26 |
知事 |
・保育人材の確保及び処遇改善等を求める意見書 |
可決 | R3.12.21 |
政府・国会 |
・出産育児一時金の増額を求める意見書 |
可決 | R3.12.21 |
政府・国会 |
・国営諫早湾干拓事業潮受堤防排水門を開門しないとの方針を堅持した上で真の有明海再生を目指すことを求める意見書 |
可決 | R3.12.21 |
政府・国会 |
●令和3年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・新たな離島振興法に関する意見書 |
可決 | R3.10.7 |
政府・国会 |
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | R3.10.7 |
政府・国会 |
・ゆたかな学びの実現・教職員定数改善をはかるための2022年度政府予算に係る意見書 |
可決 | R3.10.7 |
政府・国会 |
●令和3年6月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | R3.7.13 |
政府・国会 |
●令和3年2月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | R3.2.24 |
知事 |
・観光振興及び交通対策に関する意見書 |
可決 | R3.2.24 |
知事 |
・人口減少・雇用対策に関する意見書 |
可決 | R3.2.24 |
知事 |
●令和2年11月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・安心安全な教育環境のための少人数学級を求める意見書 |
可決 | R2.12.18 |
政府・国会 |
・介護・障害福祉サービス報酬単価の引き上げと、人材確保に資する処遇改善施策の拡充と弾力化に関する意見書 |
可決 | R2.12.18 | 政府・国会 |
・不妊治療への保険適用の拡大を求める意見書 |
可決 | R2.12.18 | 政府・国会 |
・我が国の領海・排他的水域内での安全な漁業活動の実現を求める意見書 |
可決 | R2.12.18 | 政府・国会 |
・特定複合観光施設(IR)区域整備にかかる意見書 |
可決 | R2.12.18 | 知事 |
●令和2年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・新型コロナウイルス感染症感染者等に対する人権配慮等に関する決議 |
可決 | R2.9.10 |
知事 |
・地方自治体のデジタル化の着実な推進を求める意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
・「家庭教育支援法の制定」を求める意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
・新型コロナウイルス感染症にかかる医療機関への経営支援に関する意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
・ドクターヘリの安定・持続的運用への支援強化を求める意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
・大規模災害に対する備えの充実を求める意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
・軽油引取税の課税免除の継続を求める意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
・小規模事業者に対する支援及び支援体制の拡充・強化を求める意見書 |
可決 | R2.10.5 | 政府・国会 |
●令和2年6月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | R2.7.3 |
政府・国会 |
●令和2年2月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | R2.2.25 |
知事 |
・IR推進及び観光振興に関する意見書 |
可決 | R2.2.25 |
知事 |
・九州新幹線西九州ルートの整備促進・交通対策に関する意見書 |
可決 | R2.2.25 |
知事 |
・新型コロナウイルスの感染拡大防止等を求める意見書 |
可決 | R2.3.19 | 政府・国会 |
・新型コロナウイルスの感染拡大防止等に関する決議 |
可決 | R2.3.19 | 知事 |
●令和元年11月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・国土強靭化対策の継続・拡充を求める意見書 |
可決 | R1.12.20 |
政府・国会 |
・国民が将来にわたり必要な医療・介護を安心して受けられるための適切な財源の確保に関する意見書 |
可決 | R1.12.20 | 政府・国会 |
・HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンに関する意見書 |
可決 | R1.12.20 | 政府・国会 |
・スマート農業の実現による競争力強化の加速を求める意見書 |
可決 | R1.12.20 | 政府・国会 |
●令和元年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・高齢者の安全運転支援と移動手段の確保を求める意見書 |
可決 | R1.10.4 |
政府・国会 |
・新たな過疎対策法の制定に関する意見書 |
可決 | R1.10.4 | 政府・国会 |
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | R1.10.4 | 政府・国会 |
・水産業の体質強化を求める意見書 |
可決 | R1.10.4 | 政府・国会 |
●令和元年6月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | R1.7.10 |
政府・国会 |
・教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書 |
可決 | R1.7.10 | 政府・国会 |
・精神障害者に対する交通運賃割引制度の適用を求める意見書 |
可決 | R1.7.10 | 政府・国会 |
●平成31年2月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | H31.2.20 |
知事 |
・長崎県の観光振興の促進に関する意見書 |
可決 | H31.2.20 | 知事 |
・総合交通対策に関する意見書 |
可決 | H31.2.20 | 知事 |
・九州新幹線西九州ルートの整備促進に関する意見書 |
可決 | H31.2.20 | 知事 |
・放課後児童クラブの質の確保を求める意見書 |
可決 | H31.3.15 | 政府・国会 |
・食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを進める意見書 |
可決 | H31.3.15 | 政府・国会 |
●平成30年11月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・防災・減災対策の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H30.12.20 |
政府、国会 |
・認知症施策の推進を求める意見書 |
可決 | H30.12.20 | 政府、国会 |
●平成30年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | H30.10.5 |
政府、国会 |
・教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書 |
可決 | H30.10.5 | 政府、国会 |
・キャッシュレス社会の実現を求める意見書 |
可決 | H30.10.5 | 政府、国会 |
・改正健康増進法の円滑な施行の推進を求める決議 |
可決 | H30.10.5 | 知事 |
●平成30年6月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H30.7.6 |
政府、国会 |
・児童虐待防止対策の充実・強化についての意見書 |
可決 | H30.7.6 | 政府、国会 |
・バリアフリー法の改正に伴いその円滑な施行を求める意見書 |
可決 | H30.7.6 | 政府、国会 |
・入札制度等県の発注方式の改善に関する決議の特例措置に関する決議 |
可決 | H30.7.6 | 知事 |
●平成30年3月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | H30.3.5 |
知事 |
・人口減少・経済雇用対策に関する意見書 |
可決 | H30.3.5 | 知事 |
・長崎県の観光振興施策の強化に関する意見書 |
可決 | H30.3.5 | 知事 |
・洪水回避等を目的とした流量確保のための中小河川の河道掘削等の予算の確保に関する意見書 |
可決 | H30.3.28 | 政府、国会 |
・長崎県犯罪被害者等支援条例制定を求める意見書 |
可決 | H30.3.28 | 知事 |
・2025年国際博覧会の誘致に関する決議 |
可決 | H30.3.28 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・特定複合観光施設区域整備に関する意見書 |
可決 | H29.12.20 |
政府、国会 |
・国民に必要な医療・介護を提供するための適切な財源確保等に関する意見書 |
可決 | H29.12.20 | 政府、国会 |
・海上保安体制の強化を求める意見書 |
可決 | H29.12.20 | 政府、国会 |
・北朝鮮による日本人拉致問題の一刻も早い解決を求める意見書 |
可決 | H29.12.20 | 政府、国会 |
・離島航空路線の安定的な運航に関する意見書 |
可決 | H29.12.20 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・長崎県端島の歴史認識に関する意見書 |
可決 | H29.10.6 |
政府、国会 |
・九州新幹線西九州ルートの整備促進に関する意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・参議院議員選挙制度改革に関する意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・私学助成の充実強化等を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・小中学校におけるプログラミング必修化に対する支援を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・受動喫煙防止対策を進めるための健康増進法の改正を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・介護事業等に伴う送迎中の交通事故防止対策の推進を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・待機児童の解消及び保育人材の確保を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・道路整備事業に必要な予算確保に関する意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・食品衛生管理の国際標準化を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・軽油引取税の課税免除の継続を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・駐留軍関係離職者等臨時措置法の有効期限延長に関する意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・森林環境税(仮称)の早期創設を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府、国会 |
・北朝鮮のミサイル発射及び核実験に対する制裁強化及び厳正な対応を求める意見書 |
可決 | H29.10.6 | 政府 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・ギャンブル等依存症対策の抜本的強化を求める意見書 |
可決 | H29.7.12 |
政府、国会 |
・ライドシェア推進に対する慎重な検討を求める意見書 |
可決 | H29.7.12 | 政府、国会 |
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H29.7.12 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | H29.2.20 | 知事 |
・「有人国境離島地域の地域社会の維持」に係る施策の推進に関する決議 |
可決 | H29.2.20 | 知事 |
・長崎県におけるまちづくり及び経済雇用対策に関する意見書 |
可決 | H29.2.20 | 知事 |
・長崎県のさらなる観光振興の促進に関する意見書 |
可決 | H29.2.20 | 知事 |
・無料公衆無線LAN(Wi-Fi)環境の整備促進を求める意見書 |
可決 | H29.3.16 | 政府、国会 |
・海洋ごみの処理推進を求める意見書 |
可決 | H29.3.16 | 政府、国会 |
・地域の実情に応じて運用できる「民泊」の法制化を求める意見書 |
可決 | H29.3.16 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・厚生労働省における受動喫煙防止対策強化措置に関する葉たばこ生産者やサービス事業者等への十分な配慮を求める意見書 |
可決 | H28.12.21 | 政府、国会 |
・「米政策改革」に対する稲作農家の不安の払拭及び経営の安定と担い手経営の再生産の確保を求める意見書 |
可決 | H28.12.21 | 政府、国会 |
・地域防災力の向上と災害に強い防災拠点の整備を求める意見書 |
可決 | H28.12.21 | 政府、国会 |
・九州新幹線西九州ルートの整備促進に関する意見書 |
可決 | H28.12.21 | 政府、国会 |
・所有者の所在の把握が難しい土地への対応に関する意見書 |
可決 | H28.12.21 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
・チーム学校推進法の早期制定を求める意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
・無年金者対策の推進を求める意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
・指定生乳生産者団体制度の存続と機能強化を求める意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
・相模原障害者施設殺傷事件に関する意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
・北朝鮮の核実験に対する制裁強化及び厳正な対応を求める意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
・北朝鮮による日本人拉致問題の早急な解決を求める意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
・地方議会議員の年金制度に関する意見書 |
可決 | H28.10.6 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化に係る意見書 |
可決 | H28.6.24 | 政府、国会 |
・奨学金制度の充実を求める意見書 |
可決 | H28.6.24 | 政府、国会 |
・骨髄移植ドナーに対する支援の充実に関する意見書 |
可決 | H28.6.24 | 政府、国会 |
・次期介護保険制度改正における福祉用具、住宅改修の見直しに関する意見書 |
可決 | H28.6.24 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | H28.2.22 | 知 事 |
・経済・雇用対策に関する意見書 |
可決 | H28.2.22 |
知 事 |
・長崎県の観光振興の一層の促進に関する意見書 |
可決 | H28.2.22 |
知 事 |
・地方公会計の整備促進に係る意見書 |
可決 | H28.3.18 |
政府、国会 |
・介護福祉士等修学資金貸付制度に関する意見書 |
可決 | H28.3.18 |
政府、国会 |
・介護福祉士養成に係る離職者訓練(委託訓練)制度の継続実施等を求める意見書 |
可決 | H28.3.18 |
政府、国会 |
・TPPの影響に関する国民の不安を払拭する対策の確実な実行を求める意見書 |
可決 | H28.3.18 |
政府、国会 |
・北朝鮮による日本人拉致問題の完全解決を求める意見書 |
可決 | H28.3.18 |
政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)の整備促進に関する意見書 |
可決 | H27.12.18 | 政府、国会 |
・マイナンバー制度の円滑な運営に係る財源確保等自治体の負担軽減を求める意見書 |
可決 | H27.12.18 |
政府、国会 |
・夜間中学の整備と拡充を求める意見書 |
可決 | H27.12.18 |
政府、国会 |
・国民医療を守るための適切な財源確保等に関する意見書 |
可決 | H27.12.18 |
政府、国会 |
・ブラッドバッチ療法の保険適用および脳脊髄液減少症の治療推進を求める意見書 |
可決 | H27.12.18 |
政府、国会 |
・水産業振興のための基盤整備の推進と安全操業の確保に関する意見書 |
可決 | H27.12.18 |
政府、国会 |
・森林吸収源対策の財源確保を求める意見書 |
可決 | H27.12.18 |
政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方創生に係る新型交付金等の財源確保を求める意見書 |
可決 | H27.10.6 | 政府、国会 |
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | H27.10.6 |
政府、国会 |
・平成27年度国補正予算の編成並びに早期成立に関する意見書 |
可決 | H27.10.6 |
政府、国会 |
・農業生産力強化のための農業農村整備事業予算確保を求める意見書 |
可決 | H27.10.6 |
政府、国会 |
・ICT利活用による地域活性化とふるさとテレワークの推進を求める意見書 |
可決 | H27.10.6 |
政府、国会 |
・原爆被爆地域の拡大に関する意見書 |
可決 | H27.10.6 |
政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化等を求める意見書 |
可決 | H27.7.9 | 政府、国会 |
・地方単独事業に係る国保の減額調整措置の見直しを求める意見書 |
可決 | H27.7.9 |
政府、国会 |
・認知症への取り組みの充実強化に関する意見書 |
可決 | H27.7.9 |
政府、国会 |
・農林水産物の輸出促進に向けた施策の拡充を求める意見書 |
可決 | H27.7.9 |
政府、国会 |
・平和安全法制に関する意見書 |
可決 | H27.7.9 |
政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興対策に関する意見書 |
可決 | H27.2.23 | 知事 |
・人口減少・雇用対策に関する意見書 |
可決 | H27.2.23 |
知事 |
・長崎県の観光振興の一層の促進に関する意見書 |
可決 | H27.2.23 |
知事 |
・児童生徒の健全育成に関する決議 |
可決 | H27.3.18 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・第70号議案「契約の締結について」に係る附帯決議 |
可決 | H26.12.18 | |
・第71号議案「契約の締結について」に係る附帯決議 |
可決 | H26.12.18 |
|
・軽油引取税の課税免除及び特別償却制度の継続を求める意見書 |
可決 | H26.12.18 |
政府、国会 |
・対馬から盗まれた仏像の早期返還を求める意見書 |
可決 | H26.12.18 |
政府、国会 |
・介護報酬削減への反対と介護従事者の処遇改善施策の拡充に関する意見書 |
可決 | H26.12.18 |
政府、国会 |
・ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見書 |
可決 | H26.12.18 |
政府、国会 |
・長崎大学における感染症研究拠点の早期整備に関する意見書 |
可決 | H26.12.18 |
知事 |
・社会資本整備における適正な予定価格の設定を求める決議 |
可決 | H26.12.18 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・私学助成の充実強化等に関する意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・未来を担う子どもたちの教育を守る義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・奨学金制度の充実を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・「危険ドラッグ」の根絶に向けた総合的な対策の強化を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・軽度外傷性脳損傷に係る周知及び適切な労災認定に向けた取り組みの推進を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・介護保険制度における施策等の充実強化を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・子ども・子育て支援対策の充実強化を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・「手話言語法(仮称)」制定を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・TPP交渉並びに農協改革に関する意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・調査捕鯨の継続実施に関する意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
・森林整備加速化・林業再生事業の継続を求める意見書 |
可決 | H26.10.6 |
政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・半島振興法の延長及び充実に関する意見書 |
可決 | H26.6.10 |
政府、国会 |
・退職自衛官の雇用促進に関する意見書 |
可決 | H26.6.10 |
政府、国会 |
・自衛隊の援護活動及び広報に関する意見書 |
可決 | H26.6.10 |
知事 |
・地方財政の充実・強化等を求める意見書 |
可決 | H26.7.16 |
政府、国会 |
・消費税の軽減税率の制度設計と導入時期の明確化を求める意見書 |
可決 | H26.7.16 |
政府、国会 |
・地域包括ケアシステム構築のため地域の実情に応じた支援を求める意見書 |
可決 | H26.7.16 |
政府、国会 |
・国会に憲法改正の早期実現を求める意見書 |
可決 | H26.7.16 |
政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・公務員獣医師の処遇改善を求める意見書 |
可決 | H26.3.28 |
政府、国会 |
・介護福祉士等修学資金貸付金制度に関する意見書 |
可決 | H26.3.28 |
政府、国会 |
・「長崎県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例」に係る決議 |
可決 | H26.3.28 |
|
・県議会・県政改革特別委員会の廃止を求める決議 |
可決 | H26.3.28 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・国営諫早湾干拓事業潮受堤防排水門の開門問題に関する開門方針の見直しを求める意見書 |
可決 | H25.11.21 | 政府、国会 |
・予算決算委員会委員長不信任決議 |
可決 | H25.12.18 | |
・中国・東南アジア諸国から九州へ訪れる観光客に対する査証要件の緩和等を求める意見書 |
可決 | H25.12.25 | 政府、国会 |
・私学助成制度の充実・強化等を求める意見書 |
可決 | H25.12.25 | 政府、国会 |
・国民皆保険制度の堅持を求める意見書 |
可決 | H25.12.25 | 政府、国会 |
・ホテル・旅館等建物の耐震化の促進に関する意見書 |
可決 | H25.12.25 | 政府、国会 |
・介護福祉士養成に係る離職者等再就職訓練(委託訓練)の継続を求める意見書 |
可決 | H25.12.25 | 政府、国会 |
・諫早湾干拓事業における入植者選定に関する調査特別委員会の廃止を求める決議 |
可決 | H25.12.25 | |
・長崎県議会議長の不信任決議 |
可決 | H25.12.25 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」のユネスコへの推薦資産決定に関する意見書 |
可決 | H25.9.5 | 政府、国会 |
・諫早湾干拓事業潮受堤防排水門の開門に向けた事前対策工事着手に抗議する意見書 |
可決 | H25.9.19 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・合併算定替終了後の新たな財政支援措置を求める意見書 |
可決 | H25.7.11 | 政府、国会 |
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H25.7.11 | 政府、国会 |
・少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書 |
可決 | H25.7.11 | 政府、国会 |
・公立高校の授業料無償制の堅持と給付型奨学金制度の創設を求める意見書 |
可決 | H25.7.11 | 政府、国会 |
・燃油価格高騰対策の強化を求める意見書 |
可決 | H25.7.11 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島・半島地域の振興に関する意見書 |
可決 | H25.5.22 | 知事 |
・経済・雇用対策に関する意見書 |
可決 | H25.5.22 | 知事 |
・再生可能エネルギーの積極的導入促進等に関する意見書 |
可決 | H25.5.22 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政対策と地方公務員給与に関する意見書 |
可決 | H25.3.22 |
政府、国会 |
・諫早湾干拓事業に係る環境影響評価準備書の長崎県意見への対応に抗議する意見書 |
可決 | H25.3.22 |
政府、国会 |
・国境離島に関する特別措置法の整備を求める意見書 |
可決 | H25.3.22 |
政府、国会 |
・アメリカ合衆国の核実験の中止を求める意見書 |
可決 | H25.3.22 |
政府 |
・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験に対する厳正な対応を求める意見書 |
可決 | H25.3.22 |
政府 |
・第1号議案「平成25年度 長崎県一般会計予算」に係る長崎県フッ化物洗口推進事業費に関する附帯決議 |
可決 | H25.3.22 |
知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)及び医療機器(オーファンデバイス)の開発促進・支援のための十分な事業予算の確保等を求める意見書 |
可決 | H24.12.26 | 政府、国会 |
・地球温暖化対策を推進するための森林整備に係る財源の確保を求める意見書 |
可決 | H24.12.26 | 政府、国会 |
・北朝鮮のミサイル発射に抗議する決議 |
可決 | H24.12.19 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・諫早湾干拓事業の潮受堤防の排水門の開門調査に係る環境影響評価書の公表に対する意見書 |
可決 | H24.8.29 | 政府、国会 |
・領土・領域に関する意見書 |
可決 | H24.10.15 | 政府、国会 |
・私学助成制度の充実強化等に関する意見書 |
可決 | H24.10.15 | 政府、国会 |
・駐留軍関係離職者等臨時措置法の有効期限延長に関する意見書 |
可決 | H24.10.15 | 政府、国会 |
・国土防衛上緊急を要する我が国自衛隊の強化整備に関する意見書 |
可決 | H24.10.15 | 政府、国会 |
・石木ダム事業認定手続きの進展を求める意見書 |
可決 | H24.10.15 | 政府、国会 |
・カジノを含む統合型リゾートに関する法整備の早期実現及び統合型リゾートに関わる人材育成に関する意見書 |
可決 | H24.10.15 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H24.7.13 | 政府、国会 |
・未来を担う子どもたちの教育を守る義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書 |
可決 | H24.7.13 | 政府、国会 |
・社会基盤再構築を求める意見書 |
可決 | H24.7.13 | 政府、国会 |
・農業農村整備に必要な予算総額の確保を求める意見書 |
可決 | H24.7.13 | 政府、国会 |
・拙速な人権救済機関の設置を目的とする法律の制定に反対する意見書 |
可決 | H24.7.13 | 政府、国会 |
・北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書 |
可決 | H24.7.13 | 政府、国会 |
・第32回オリンピック競技大会及び第16回パラリンピック競技大会東京誘致に関する決議 |
可決 | H24.7.13 | |
・株式会社T・G・Fの諫早湾干拓地への入植決定の取り消しを財団法人長崎県農業振興公社に求める決議 |
可決 | H24.7.13 | 知事、財団法人長崎県農業公社理事長 |
・株式会社T・G・Fに対し、平成25年4月1日以降において諫早湾干拓地の利用の継続を認めないことを財団法人長崎県農業振興公社に求める決議 |
可決 | H24.7.13 | 知事、財団法人長崎県農業公社理事長 |
・長崎県及び財団法人長崎県農業振興公社の業務執行に対する透明性等の確保を求める決議 |
可決 | H24.7.13 | 知事、財団法人長崎県農業公社理事長 |
・金子原二郎前長崎県知事(現参議院議員)及び谷川弥一元農林 水産大臣政務官(現衆議院議員)の株式会社T・G・Fの入植 等にかかる対応を非難する声明 |
可決 | H24.7.13 | 衆議院議員 谷川弥一 参議院議員 金子原二郎 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・こころの健康を守り推進する基本法の制定を求める意見書 |
可決 | H24.3.16 | 政府、国会 |
・障害者総合福祉法(仮称)の制定を求める意見書 |
可決 | H24.3.16 | 政府、国会 |
・諫早湾干拓事業の潮受堤防排水門の開門に向けた事前対策工事の着手の中止を求める意見書 |
可決 | H24.3.16 | 政府、国会 |
・エネルギー基本計画における石炭火力発電の比率向上と高効率化のための技術開発促進を求める意見書 |
可決 | H24.3.16 | 政府、国会 |
・若年雇用をめぐるミスマッチ解消を求める意見書 |
可決 | H24.3.16 | 政府、国会 |
・政策等決定過程の透明性等の確保及び県議会・議員との協議等の拡充に関する決議 |
可決 | H24.3.16 | 知事 |
・入札制度等県の発注方式の改善に関する決議 |
可決 | H24.3.16 | 知事 |
・西海市女性殺害事件を契機とした徹底的な再発防止策を求める決議 |
可決 | H24.3.16 | 警察庁長官、県警本部長 |
・第56号議案「契約の締結」に関する附帯決議 |
可決 | H24.3.16 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・APECでのTPP交渉参加表明に対する意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
・サイバー攻撃・情報保全対策に関する意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
・介護福祉士等修学資金貸付制度の拡充・継続並びに介護福祉士養成に係る離職者訓練及び働きながら介護福祉士等の資格を取る介護雇用プログラムの継続を求める意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
・国民皆保険制度を堅持するための「受診時定額負担導入及び医療の営利産業化反対」に関する意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
・子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業に関する意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
・「子ども・子育て新システム」の拙速な導入に反対するとともに子育て支援の充実を求める意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
・消費者のための新たな訴訟制度の創設に係わる意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
・九州電力株式会社玄海原子力発電所3号機の冷却水漏れに関し正確で迅速な情報提供等を求める緊急決議 |
可決 | H23.12.16 | 九州電力(株) |
・対馬地域新病院建設に係る実施設計委託業務の適正な執行に関する決議 |
可決 | H23.12.16 | 知事 |
・株式会社橋本商会の不誠実な対応に抗議する決議 |
可決 | H23.12.16 | |
・認可外保育施設に対する財政支援を求める決議 |
可決 | H23.12.16 | 知事 |
・県有種雄牛凍結精液の適正な管理と流通を求める決議 |
可決 | H23.12.16 | 知事 |
・生月大橋等有料道路の料金徴収業務等に関する決議 |
可決 | H23.12.16 | 知事 |
・財団法人長崎県建設技術研究センターへの業務委託の改善を求める決議 |
可決 | H23.12.16 | 知事 |
・委託先選定に係るプロポーザル方式の改善を求める決議 |
可決 | H23.12.16 | 知事 |
・再生可能エネルギーの開発と放射線の恐怖に脅かされることのない社会の実現に関する意見書 |
可決 | H23.12.16 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)の整備促進に関する意見書 |
可決 | H23.9.16 | 政府、国会 |
・認定第2号「平成22年度長崎県交通事業会計決算の認定について」に関する附帯決議 |
可決 | H23.10.4 | 知事 |
・第106号議案「平成23年度長崎県一般会計補正予算(第2号)」に関する附帯決議 |
可決 | H23.10.4 | 知事 |
・新たな離島振興法に関する意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・私学助成制度の充実強化に関する意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・「子ども・子育て新システム」の導入に係る財源措置の明確化及び子育て支援の充実を求める意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・地域に必要な公共事業費の確保を求める意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・地方消費者行政に対する国の実効的支援に関する意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・円高・デフレ対策の早期実施を求める意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・漁業用軽油にかかる軽油引取税の免税措置の継続に関する意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・諫早湾干拓事業の潮受堤防排水門の開門問題に対する国の対応に抗議する決議 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・森林整備加速化・林業再生事業の継続を求める意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
・梅屋庄吉の顕彰に関する意見書 |
可決 | H23.10.4 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・国に対する九州電力玄海原子力発電所の再稼働に係る緊急決議 |
可決 | H23.7.5 | 政府、国会 |
・佐賀県知事に対する九州電力玄海原子力発電所の再稼働に係る緊急決議 |
可決 | H23.7.5 | 佐賀県 |
・九州電力株式会社に対する九州電力玄海原子力発電所の再稼働に係る緊急決議 |
可決 | H23.7.5 | 九州電力(株) |
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H23.7.19 | 政府、国会 |
・公共輸送機関の存続へ向け、JR九州等に係る経営支援策等に関する意見書 |
可決 | H23.7.19 | 政府、国会 |
・350万人のウイルス性肝炎患者の救済に関する意見書 |
可決 | H23.7.19 | 政府、国会 |
・未来を担う子どもたちの教育を守る義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書 |
可決 | H23.7.19 | 政府、国会 |
・国営諫早湾干拓事業潮受堤防排水門の開門反対及び開門実施方針の見直し等を求める意見書 |
可決 | H23.7.19 | 政府、国会 |
・石木ダム建設推進に関する決議 |
可決 | H23.7.19 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・原子力発電に係る安全対策強化などを求める意見書 |
可決 | H23.6.8 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界文化遺産への登録実現に関する決議 |
可決 | H23.2.23 | |
・東北地方太平洋沖地震被害に対する支援体制の整備等を求める意見書 |
可決 | H23.3.14 | 政府、国会 |
・原子爆弾被爆者援護施策の拡充を求める意見書 |
可決 | H23.3.18 | 政府、国会 |
・「子ども・子育て新システムの基本制度案要綱」に基づく拙速な制度改革に反対し保育制度の拡充を求める意見書 |
可決 | H23.3.18 | 政府、国会 |
・国民皆保険制度を堅持するための「医療への市場原理主義導入反対」を求める意見書 |
可決 | H23.3.18 | 政府、国会 |
・認可外保育施設に対する助成支援及び地方裁量型認定こども園の認定促進等を求める意見書 |
可決 | H23.3.18 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・新たな県庁舎の建設に関する意見書 |
可決 | H23.1.12 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・鉄道建設・運輸施設整備支援機構の特例業務勘定の利益剰余金を整備新幹線の整備等へ活用することを求める意見書 |
可決 | H22.11.29 | 政府、国会 |
・諫早湾干拓事業工事差止等請求事件の上訴に関する意見書 |
可決 | H22.12.7 | 政府、国会 |
・防衛予算の増額を求める意見書 |
可決 | H22.12.7 | 政府、国会 |
・諫早湾干拓事業の福岡高裁判決に対する国の上告放棄に抗議する決議 |
可決 | H22.12.16 | |
・ロシア大統領の北方領土訪問に対し、毅然とした外交姿勢を求める意見書 |
可決 | H22.12.20 | 政府、国会 |
・朝鮮高級学校を高等学校等就学支援金の支給対象とすることについての意見書 |
可決 | H22.12.20 | 政府、国会 |
・教職員による不祥事の根絶に向けた実効ある取組を求める意見書 |
可決 | H22.12.20 | 長崎県教育委員会委員長 |
・養護老人ホームの運営の支援拡充を求める意見書 |
可決 | H22.12.20 | 政府、国会 |
・子ども手当財源の地方負担に反対する意見書 |
可決 | H22.12.20 | 政府、国会 |
・脳脊髄液減少症の診断・治療の確立を求める意見書 |
可決 | H22.12.20 | 政府、国会 |
・ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)総合対策を求める意見書 |
可決 | H22.12.20 | 政府、国会 |
・議員の位置付けの明確化及び都道府県議会議員の選挙区制度の見直しの早期実現を求める意見書 |
可決 | H22.12.20 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・農林水産物等の貿易自由化に関する意見書 |
可決 | H22.11.1 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・離島地域における揮発油税の減免を求める意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・尖閣諸島海域における中国漁船領海侵犯に関する意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・地方分権に対応する地方議会の確立を求める意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・所得税、住民税の配偶者控除の縮小又は廃止を行うことに反対する意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・私学助成制度の充実強化に関する意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・乳幼児医療費助成の現物給付に伴う国民健康保険に対する国庫支出金の減額措置の廃止を求める意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・新たな経済対策を求める意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・抜本的な赤潮対策と被害への救済措置を求める意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・口蹄疫被害の復興支援と再発防止を求める意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
・戸別所得補償制度実施に伴う影響に対する意見書 |
可決 | H22. 10.5 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・未来を担う子どもたちの教育を守る義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書 |
可決 | H22. 6.25 | 政府、国会 |
・高等学校教育に係る保護者負担の公私間格差の是正を求める意見書 |
可決 | H22. 6.25 | 政府、国会 |
・子ども手当の廃止と子育て家庭が真に必要な支援を求める意見書 |
可決 | H22. 6.25 | 政府、国会 |
・FRP漁船の廃船処理対策に関する意見書 |
可決 | H22. 6.25 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・国営諫早湾干拓事業潮受堤防排水門の開門調査反対及び有明海再生と漁業振興に関する意見書 |
可決 | H22. 5.28 | 政府、国会 |
・「口蹄疫」に対する防疫対策と被害農家への経営支援策の強化に関する意見書 |
可決 | H22. 5.28 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・新成長戦略に関する早期の工程表の作成及び今後政策を推進するうえでの財政展望の明示を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・非核三原則の厳格な実施を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・国家公務員制度に準じた地方公務員制度の改革を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・教育公務員特例法の早期改正を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・教員免許更新制度の存続を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・教育再生・教育の正常化の徹底を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・特定扶養控除制度縮減による経済的負担増加の是正を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・子ども手当財源の地方負担に反対する意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・幼児教育の無償化及び保育サービスの充実を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・漁港・漁場・漁村の整備促進を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・生産性の高い持続可能な農家の育成を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・農業農村整備事業の促進を求める意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
・中国向け輸出水産食品の取扱いについての見直しに関する意見書 |
可決 | H22. 3.30 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・「たばこ税増税反対」を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・改正国籍法の厳格な制度運用を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・「新過疎法」の制定促進を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・国として直接地方の声を聞く仕組みを保障することを求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・新たな防衛計画の大綱の速やかな策定を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・国による第1次補正予算の執行停止の解除を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・悉皆方式による全国学力・学習状況調査の継続を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・社会的セーフティネットの拡充に関する意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・子ども手当の財源の地方負担に反対する意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・改正貸金業法の早期完全施行等を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案」 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・「選択的夫婦別姓(氏)制度」の法制化に反対する意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・高速道路原則無料化の撤回を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・地方有料道路の通行料金の低廉化・無料化に向けた取り組みを |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会、知事 |
・経済・金融不安から国民生活・雇用を守ることを求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・農業共済事業の健全な発展を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・農山漁村の多面的機能を維持する施策の推進を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・ハウステンボスの経営再建に関する決議 |
可決 | H21.12.17 | |
・韓国・釜山火災事故に係る被害者の救済と再発防止を求める意見書 |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
・「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業」及び |
可決 | H21.12.17 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・ベンチャー企業等の支援の在り方及びバイオラボ社に係る問題に |
可決 | H21. 9.29 | 知事 |
・第123号議案「長崎県手数料条例の一部を改正する条例」 |
可決 | H21. 9.29 | 知事 |
・地方財政の円滑な運営を求める意見書 |
可決 | H21. 9.29 | 政府、国会 |
・私学助成制度の充実強化に関する意見書 |
可決 | H21. 9.29 | 政府、国会 |
・地域活力基盤創造交付金を活用した離島航路の船舶建造及び |
可決 | H21. 9.29 | 政府、知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H21.7.10 | 政府、国会 |
・未来を担う子どもたちの教育を守る義務教育費 国庫負担 |
可決 | H21.7.10 | 政府、国会 |
・原爆症認定訴訟の解決を求める意見書 |
可決 | H21.7.10 | 政府、国会 |
・「事業主報酬制度の早期実現」と「個人企業における事業 |
可決 | H21.7.10 | 政府、国会 |
・核兵器の廃絶と恒久平和を求める決議 |
可決 | H21.7.10 | 政府、国会 |
・石木ダム建設推進に関する意見書 |
可決 | H21.7.10 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・県庁舎整備に関する意見書 |
可決 | H21.5.29 | 知事 |
・第十一大栄丸転覆沈没事故に係る行方不明者の捜索並びに |
可決 | H21.5.29 | 政府、国会 |
・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験に対する意見書 |
可決 | H21.5.29 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・第87号議案「契約の締結について」に関する付帯決議 |
可決 | H21.3.18 | |
・第70号議案「契約の締結について」に関する付帯決議 |
可決 | H21.3.18 | |
・北朝鮮による日本人拉致問題の解決のため 経済制裁の延長 |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・離島航路に地域活力基盤創造交付金(仮称)の適用を求める |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・国籍法改正に関する意見書 |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書 |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・障害者自立支援法の抜本的な改正を求める意見書 |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・WTO農業交渉、日豪EPA交渉に関する意見書 |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・「協同出資・協同経営で働く協同組合法(仮称)」の |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・南極海の調査捕鯨の継続及び東シナ海における 捕鯨の |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・自衛隊の適正規模の配置を求める意見書 |
可決 | H21.3.18 | 政府、国会 |
・第69回国民体育大会開催に関する決議 |
可決 | H21.3.18 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・中小企業に対する円滑な資金供給の確保と地域の情勢に配慮 |
可決 | H20.11.26 | 政府、国会 |
・辻産業グループの会社更生法手続き開始に伴う 地域経済の |
可決 | H20.12.16 | 政府、国会 |
・私立学校施設の耐震化及び私学の活性化の 推進に関する |
可決 | H20.12.17 | 知事 |
・地方消費者行政の抜本的拡充に必要な法制度の整備及び財政 |
可決 | H20.12.17 | 政府、国会 |
・私立幼稚園に対する助成制度の充実を求める意見書 |
可決 | H20.12.17 | 知事 |
・JR不採用問題の早期解決を求める意見書 |
可決 | H20.12.17 | 政府、国会 |
・地域雇用対策の早急な実施を求める意見書 |
可決 | H20.12.17 | 政府、国会 |
・県内建設業の受注機会拡大及び県産品の優先使用を求める |
可決 | H20.12.17 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・郵政民営化法の見直しに関する意見書 |
可決 | H20.10.3 | 政府、国会 |
・新たな過疎対策法の制定に関する意見書 |
可決 | H20.10.3 | 政府、国会 |
・私学助成制度の充実強化に関する意見書 |
可決 | H20.10.3 | 政府、国会 |
・物価高騰に対する生活・雇用支援のための緊急対策を求める |
可決 | H20.10.3 | 政府、国会 |
・原油・肥料・飼料高騰対策に関する意見書 |
可決 | H20.10.3 | 政府、国会 |
・米国とインドの原子力協力協定に係る原子力供給国グループ |
可決 | H20.10.3 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・米国とインドの原子力協力に係る日本政府の核不拡散及び |
可決 | H20.9.3 | 政府、国会 |
・米原子力潜水艦「ヒューストン」の冷却水漏洩に関する |
可決 | H20.9.3 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・国営諫早湾干拓事業の潮受堤防排水門の開門に対する意見書 |
可決 | H20.7.4 | 政府、国会 |
・燃油価格高騰に伴う農林水産業に係る緊急対策を求める |
可決 | H20.7.11 | 政府、国会 |
・国営諫早湾干拓事業に関する今回の大臣談話に対する意見書 |
可決 | H20.7.14 | 政府、国会 |
・地方税財源の充実・強化に関する意見書 |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
・義務教育にかかる確実な財源保障と制度の堅持を求める |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
・真に国民のための医療を実現する「社会保障費削減撤廃」を |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
・長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の改善を求める意見書 |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
・安心できる地域医療体制の確保を求める意見書 |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
・森林・林業・木材産業施策の積極的な展開を求める意見書 |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
・道路整備の安定的な財源確保を求める意見書 |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
・拉致問題の早期解決を求める意見書 |
可決 | H20.7.25 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・道路特定財源暫定税率等に関する意見書 |
可決 | H20.4.21 | 政府、国会 |
・道路特定財源に係る暫定税率の失効に伴う県内経済への影響 |
可決 | H20.4.21 | 知事 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・漂流・漂着ごみの対策に関する意見書 |
可決 | H20.3.19 | 政府、国会 |
・2016年オリンピック競技大会の東京招致に関する決議 |
可決 | H20.3.19 | |
・米軍人による女子中学生暴行事件に関する抗議決議 |
可決 | H20.3.19 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・第163号議案「職員の給与に関する条例等の一部を改正する |
可決 | H19.12.19 | 知事 |
・道路整備の安定的な財源確保を求める意見書 |
可決 | H19.12.19 | 政府、国会 |
・銃器及び火薬類の取扱いに関する規制強化を求める意見書 |
可決 | H19.12.19 | 政府、国会 |
・原油価格の高騰に伴う緊急対策の強化・充実を求める意見書 |
可決 | H19.12.19 | 政府、国会 |
・地方議会議員の位置付けの明確化に関する意見書 |
可決 | H19.12.19 | 政府、国会 |
●平成19年9月定例会
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・第125号議案「契約の締結について」に関する付帯決議 |
可決 | H19.10. 5 | |
・地方税財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
・全国均衡のあるブロードバンド環境の整備に関する意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
・私学助成制度の充実強化に関する意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
・割賦販売法の抜本的改正に関する意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
・身近な地域で安心して出産ができる助産所の存続を求める 意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
・事業承継円滑化のための税制措置等に関する意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
・森林・林業・木材関連産業政策と国有林野事業の健全化を 求める意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
・原爆症認定制度をはじめとする被爆者援護対策の改善に 関する意見書 |
可決 | H19.10. 5 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・義務教育にかかる確実な財源保障と制度の堅持を求める 意見書 |
可決 | H19. 7. 3 | 政府、国会 |
・真に国民のための医療を実現する「医療制度改革」を求める 意見書 |
可決 | H19. 7. 3 | 政府、国会 |
・年金問題の早期解決を求める意見書 |
可決 | H19. 7. 3 | 政府、国会 |
・道路整備の安定的な財源確保を求める意見書 |
可決 | H19. 7. 3 | 政府、国会 |
・駐留軍関係離職者等臨時措置法の有効期限延長を求める 意見書 |
可決 | H19. 7. 3 | 政府、国会 |
・久間防衛大臣の発言に抗議する決議 |
可決 | H19. 7. 3 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・暴力の根絶に関する意見書 |
可決 | H19. 4.20 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・柳沢厚生労働大臣の不適切な発言に対する意見書 |
可決 | H19. 2.21 | 政府、国会 |
・WTO政府調達協定の改定に関する意見書 |
可決 | H19. 3.15 | 政府、国会 |
件 名 |
議決結果 |
議決年月日 |
提出先 |
---|---|---|---|
・第170号議案「契約の締結」に関する付帯決議 |
可決 | H18.12.19 | |
・地方財政の充実・強化を求める意見書 |
可決 | H18.12.19 | 政府、国会 |
・特定疾患の適用範囲の減少に反対する意見書 |
可決 | H18.12.19 | 政府、国会 |
・カネミ油症の仮払金返還当に関する意見書 |
可決 | H18.12.19 | 政府、国会 |
・日豪経済連携協定交渉に関する意見書 |
可決 | H18.12.19 | 政府 |
・違法な物品調達にかかる再発防止策について |
可決 | H18.12.19 | 知事 |