閉会中の活動
文教厚生委員会
現地調査
委員会名 | 文教厚生委員会 |
---|---|
目的 | 文教厚生行政現地調査 |
日時 | 平成26年11月17日(月)~20日(木) (4日間) |
調査先 | 韓国(プサン、ソウル) |
出席委員 | 委員長 中村 和弥、副委員長 ごう まなみ 、委員 三好 德明、委員 溝口 芙美雄、 委員 山田 博司、委員 山口 初實、委員 山田 朋子、委員 前田 哲也 |
概要 |
長崎県ではICT教育、英語教育を推進しようと各種事業を実施している。同分野で先進的取組を行っている韓国でICT教育、英語教育、ネット依存症対策等の調査を行った。
1.ICT教育について ![]() ![]() 2.ネット依存症対策について ![]() 3.英語教育について ![]() このほか、プサン市朝鮮通信使歴史館でマルチメディア歴史教育について、ソウル市立東部老人専門療養センターで、日本より急速なスピードで進展する韓国の高齢化問題への取組状況の調査を行った。 |
現地調査
委員会名 | 文教厚生委員会 |
---|---|
目的 | 文教厚生行政現地調査 |
日時 | 平成26年4月21日(月) (1日間) |
調査先 | 諫早市 |
出席委員 | 委員長 髙見健、副委員長 山本啓介、委員 小林克敏、委員 下条ふみまさ、委員 髙比良元 委員 堀江ひとみ、委員 山田朋子、委員 松島完、委員 川崎祥司、委員 山本由夫 |
概要 |
【県立諫早特別支援学校】長崎県ICT教育推進事業の研究指定校のうち、唯一の特別支援学校である諫早特別支援学校で、その研究主題である「ICT機器を活用した効果的な学習について」の実施状況等の調査を行った。 ![]() 事業概要説明 ![]() ICT機器を活用した授業視察① ![]() ICT機器を活用した授業視察② ![]() ICT機器を活用した授業視察③ ![]() ICT機器を活用した授業視察④ ![]() ICT機器を活用した授業視察⑤ |