閉会中の活動
環境生活委員会
現地調査
委員会名 | 環境生活委員会 |
---|---|
目的 | 環境生活行政現地調査 |
日時 | 平成26年11月18日(火)~11月20日(木) (3日間) |
調査先 | 愛知県、三重県 |
出席委員 | 委員長 山本啓介、副委員長 吉村洋、委員 野本三雄、委員 徳永達也、委員 久野哲、 委員 外間雅広、委員 友田吉泰 |
概要 |
1.愛知県水産試験場(愛知県蒲郡市)愛知県が取り組んでいる、人工干潟を活用した湾の水質浄化について、取り組みの現状や課題等について把握するため、実験施設の見学及び意見交換等を行った。 ![]() ![]() 2.中部国際空港株式会社中部国際空港(セントレア)の環境への取り組みを調査するため、エネルギーセンター、太陽光発電システムの見学及び意見効果を行った。 ![]() ![]() 以上のほか、三重県庁において男女共同参画の推進についての意見交換、伊勢志摩国立公園 横山ビジターセンターにおいて国立公園の環境保全のあり方や利活用についての意見交換、愛知県庁において農業用水を利用した小水力発電について及び橋梁長寿命化修繕計画について意見交換を行った。 ![]() ![]() 伊勢志摩国立公園横山ビジターセンター |
現地調査
委員会名 | 環境生活委員会 |
---|---|
目的 | 環境生活行政現地調査 |
日時 | 平成26年8月4日(月)~8月5日(火) (2日間) |
調査先 | 大村市、佐世保市、西海市、西彼杵郡時津町、長崎市 |
出席委員 | 委員長 山本啓介、副委員長 吉村洋、委員 田中愛国、委員 小林克敏、委員 野本三雄、 委員 江口健、委員 徳永達也、委員 久野哲、委員 外間雅広、委員 友田吉泰 |
概要 |
1.西海国立公園 九十九島![]() 西海国立公園は、 2.NPOと県との協働事業(特定非営利活動法人 環境カウンセリング協会長崎)「NPOと県がともに働くプロジェクト」に昨年度採択された「エコドライブ・エコカー普及の仕組みづくりと実践事業」の進捗状況等を確認する中で、協働事業の現状や課題等を調査した。 ![]() ![]() 以上のほか、大村湾の浄化対策としての底質改善実証実験についての現地調査、佐世保市消費生活センターと消費生活相談事業の取り組み等についての意見交換、佐世保市男女共同参画推進センターと男女共同参画事業の取り組み等についての意見交換、西彼杵道路の整備についての現地調査、長崎県交通局の経営状況等についての現地調査等を行った。 ![]() 佐世保市消費生活センター ![]() 佐世保市男女共同参画推進センター |