閉会中の活動 令和4年度分
文教厚生委員会
現地調査
| 委員会名 | 文教厚生委員会 | 
|---|---|
| 目的 | 文教厚生行政現地調査 | 
| 日時 | 令和4年11月16日(水)~17日(木) (2日間) | 
| 調査先 | 松浦市、佐世保市、長与町、長崎市 | 
| 出席委員 | 委員長 下条 博文、副委員長 山口 経正、委員 外間 雅広 委員 前田 哲也、委員 松本 洋介、委員 坂本 浩、委員 大場 博文、委員 宮本 法広 委員 饗庭 敦子、委員 久保田将誠、委員 鵜瀬 和博  | 
              
| 概要 | |
                  1.介護老人保健施設サン(佐世保市)「介護施設のICT化」について調査 (1)施設概要   介護職員数:58名  
                     
                    2.独立行政法人国立高等専門学校機構 佐世保工業高等専門学校(佐世保市)「特色ある教育研究活動」について調査 (1)佐世保高専の概要
                     生徒数:851人(うち女子学生195人) 
  
                     
                    3.長崎県立大学 シーボルト校(長与町)「情報セキュリティ産学共同研究センター」「県内就職率向上への取組」について調査 (1)情報セキュリティ産学共同研究センター概要
                     RC造 3階・延床面積 約2,950m2 
 
  
                     
                    4.長崎県立長崎東中学校・高等学校(長崎市)「WWLコンソーシアム構築支援事業における拠点校としての取組」について調査 (1)教育課程の編成及び実施に関する方針WWLコンソーシアム構築支援事業カリキュラム開発拠点校として、SDGsを 基盤とした先進的で特色ある教育活動を展開。 
 (2)探究学習について  
                     
                    以上のほか、  | 
              |
