閉(休)会中の活動 令和4年度分
観光・IR・新幹線対策特別委員会
現地調査
| 委員会名 | 観光・IR・新幹線対策特別委員会 | 
|---|---|
| 目的 | IR対策、新幹線対策、観光振興対策に関する現地調査 | 
| 日時 | 令和4年11月7日(水)~8日(2日間) | 
| 調査先 | IR予定地(佐世保市)、佐世保駅(佐世保市)、武雄温泉駅(武雄市)、雲仙温泉街(雲仙市)、口之津歴史民俗資料館(南島原市)、有馬キリシタン遺産記念館(南島原市)、原城の聖マリア観音(南島原市)、島原城(島原市) | 
| 出席委員 | 委員長  中村一三 副委員長 宮本法広 委 員 八江利春、田中愛国、小林克敏、坂本智徳、山田朋子、山本由夫、 宮島大典、大場博文  | 
              
| 概要 | |
                  1.IR予定地(佐世保市)佐世保市においてIR整備予定地を視察し、理事者による案内のもと、隣接する公共ハーバー、マリーナの現況や周辺道路を確認した。 【施設概要】
  
                     
                    2.雲仙温泉街(雲仙市)雲仙市小浜町の雲仙BABEにおいて、雲仙旅館ホテル組合及び雲仙観光局から雲仙温泉街の今後の展望や新幹線開業による波及効果についての説明を受けるとともに、質問応答を行った。 【雲仙旅館ホテル組合】
                     ・現在、組合には13件の旅館・ホテルが加入中。 
                     ・今年4月、雲仙温泉観光協会と小浜温泉観光協会が1つになり発足。  
                     
                    3.口之津歴史民俗資料館(南島原市)現地において、施設の概要説明を受け、施設の視察を行った。 【施設概要】
                     ○開館年月日 
  
                     
                    4.有馬キリシタン遺産記念館(南島原市)現地において、施設の概要説明を受け、施設の視察を行った。 【施設概要】
                     有馬キリシタン遺産記念館では「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産である「日野江城跡」、「原城跡」についての歴史を紹介している。  
                     
                    5.島原城(島原市)現地において、施設の指定管理者である 株式会社島原観光ビューローから概要説明を受けた後、施設の視察を行った。 【施設概要】
 
                     ○VR体験コンテンツ  
                     
                     | 
              |
