2025年1月
- 女性のためのライフデザインセミナー(会場:ヒルトン長崎)開催のお知らせ(こども未来課)
- 佐賀・長崎両県議会議員交流会を開催します(議会事務局)
- 株式会社三陽との立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- 長崎県介護保険審査会委員の募集について(長寿社会課)
- 令和6年度 第4回 長崎県公共事業評価監視委員会の開催について(建設企画課)
- 令和6年度 長崎県イングリッシュ・スピーチコンテストの実施について(義務教育課)
- 次期長崎県総合計画策定に向けた松浦高校生との意見交換の開催について(政策企画課)
- 令和6年度 魅力ある職場づくりオンライン研修会開催について(雇用労働政策課)
- 令和6年度 五島列島・壱岐・対馬のお土産品販売会(五島振興局 地域づくり推進課)
- 令和6年度第2回長崎県環境審議会の開催について(県民生活環境課)
- 委員会(議運)の行動予定について(議会事務局)
- 第1回 長崎県総合計画・総合戦略懇話会の開催について(政策企画課)
- ネパール国からインターンシップ生を受け入れている宿泊施設の見学会について(観光振興課)
- 令和6年度長崎漁港管理会の開催について(漁港漁場課)
- 公立高等学校・県立中学校・県立特別支援学校の卒業証書授与式(高校教育課)
- 公立高等学校・県立中学校・県立特別支援学校の入学式(高校教育課)
- 令和7年度公立高等学校入学者選抜 特別選抜・離島留学特別選抜志願状況について(高校教育課)
- 令和6年度防犯指導技能養成研修会の開催について(交通・地域安全課)
- ドナルド・トランプ米国大統領就任にあたっての知事コメント(国際課)
- 令和6年度第2回長崎県スポーツ推進審議会の開催について(スポーツ振興課)
- 関西地域における長崎いちごのトップセールスについて(農産加工流通課)
- 令和6年度「長崎四季畑」に加わった新商品の認証証書交付式を開催します!(農産加工流通課)
- 地公労交渉について(人事課)
- 令和6年度第1回長崎県環境審議会環境監視部会の開催について(地域環境課)
- 令和6年度長崎県高齢者虐待防止・身体拘束ゼロ作戦推進会議の開催について(長寿社会課)
- 韓国からの被爆者医療研修医師等の来崎について(原爆被爆者援護課)
- 活用型情報モラル教材「GIGAワークブックながさき」を使用した公開授業の開催(児童生徒支援課)
- 令和7年度長崎県立中学校入学者選抜実施状況について(高校教育課)
- 企業の森「日吉自然の家 トランスコスモスの森」に関する協定書贈呈式の開催について(林政課)
- ながさき森林環境基金管理運営委員会委員の公募について(林政課)
- 第79回国民スポーツ大会冬季大会長崎県選手団について(体育保健課)
- 令和6年度第1回長崎県障害者施策推進協議会の開催について(障害福祉課)
- 豊かな自然と独自の歴史、文化が育んだ自慢の「食」をお届け!イオンレイクタウンで長崎県フェア開催(物産ブランド推進課)
- 地域で介護予防や助け合い活動などに積極的に取り組まれている高齢者団体の表彰を行います(長寿社会課)
- 第70回記念長崎県小・中学校児童生徒美術作品展「子ども県展」特別賞表彰式の開催について(学芸文化課)
- 【ながさきサンセットロード】第5回フォトコンテスト授賞式について(道路維持課)
- 「長崎県ケアラー支援に関する有識者会議」次期公募委員の募集(長寿社会課)
- 旧優生保護法補償金等受付・相談窓口の設置について(こども家庭課)
- 令和7年度公立高校入学者選抜学力検査の日程及び問題配付予定(高校教育課)
- 令和6年度 島原・天草・長島架橋構想及び九州西岸軸構想推進地方大会の開催について(地域づくり推進課)
- 第6回健康長寿日本一長崎県民会議総会の開催(国保・健康増進課)
- 長崎県精神医療審査会(令和7年2月10日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和6年度漁村塾事業「第2回集中講座」の開催について(水産経営課)
- ながさきピース文化祭2025 わたぼうしコンサート<<作詩の部>>作品募集!!(ながさきピース文化祭課)
- ながさきピース文化祭2025 わたぼうしコンサート オープニングソング「作曲の部」募集!!(ながさきピース文化祭課)
- 県内の高校生が介護現場で活躍している介護テクノロジーを体験します!(長寿社会課)
- 1月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- パパの家事・子育てを応援するための手帳・動画を作成しました!(男女参画・女性活躍推進室)
- 「令和6年度長崎県特産品新作展」試食・現物審査会の開催について(物産ブランド推進課)
- 令和7年度県立学校職員(船員【甲板員・機関員】)採用選考試験の実施について(追加募集)(高校教育課)
- 令和7年度長崎県公立学校教員採用特別選考試験(高等学校水産科教諭)の実施について(追加募集)(高校教育課)
- 「長崎県公式LINE」お友だち25,000人突破記念!プレゼントキャンペーンを開催します!(広報課)
- 特別委員会の行動予定について(議会事務局)
- 「わが家の省エネ日記」取組結果について(地域環境課)
- 令和6年度第2回長崎県福祉のまちづくり推進協議会の開催について(福祉保健課)
- 「長崎県の魚愛用店」 ランチキャンペーンの開催について(水産加工流通課)
- 長崎県精神医療審査会(令和7年1月8日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 「日本サッカー協会」及び「長崎県サッカー協会」による知事表敬訪問について(スポーツ振興課)
- 令和6年度第2回長崎県環境審議会環境基本計画策定部会の開催について(県民生活環境課)
- 長崎県建築審査会(第412回)の会議結果について(建築課)
- 原子力災害時の避難対策等の充実に関する国への要望(防災企画課)
- 令和6年度「グローバル未来塾inひろしま」への参加高校生による成果発表会の開催について(国際課)
- 長崎県立島原高等学校における議長講演について(議会事務局)
- 『男性育休セミナー~誰もが働きやすい職場を目指して~』を開催します(男女参画・女性活躍推進室)
- ポルトガルとの第1回MOU年次会議の開催について(国際課)
- 張大興中華人民共和国駐長崎総領事の離任挨拶のための表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 初開催!県内スーパー・コンビニと連携して県民の食生活改善!キャンペーンのPRイベントを実施します(国保・健康増進課)
- 緑といきもの賑わい事業の公募を開始します!(自然環境課)
- 「国立社会保障・人口問題研究所による講演会」の開催について(政策企画課)
- 【訂正】県内各市町における令和7年の成人式典について(生涯学習課)
- 長崎県精神医療審査会(令和7年1月28日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和6年度九州地区農業大学校プロジェクト・意見発表大会(農業大学校)
- 駅前じんけん講座の開催について(人権・同和対策課)
- 県立長崎図書館郷土資料センター企画展および関連講座
- 【会場変更】長崎県観光人材交流・連携ワークショップの開催について(観光振興課)
- 県庁舎跡地において「親子で遊んで学べるデジタル技術体験イベント」を開催します(県庁舎跡地活用室)
- 第4回長崎県鳥インフルエンザ警戒連絡会議(書面)の開催について(食品安全・消費生活課)
- 【訂正】第2回ビッグN少年少女野球教室の開催について(スポーツ振興課)
- 第2回ビッグN少年少女野球教室の開催について(スポーツ振興課)
- 長崎ゆかりの「言の葉」展の開催について(文化振興・世界遺産課)
- 令和6年度第3回長崎県子育て条例推進協議会の開催について(こども未来課)
- 第22回薬と健康県民セミナーのご案内(薬務行政室)
- 「外国人留学生雇用促進フォーラム」の開催について(未来人材課)
- 韓国・務安国際空港からのチャーター便の運休について(国際観光振興室)
- 有資格業者の指名停止について(建設企画課)
- 令和6年度「長崎県職員採用ガイダンス&座談会(対面式・オンライン式)」を開催します!(人事委員会事務局)
- 農林技術開発センター公開イベントの開催について(農林技術開発センター)
- 「第5回アトツギ甲子園地方大会(九州・沖縄ブロック)」出場決定及び模擬ピッチ会の開催について(経営支援課)
- 長崎工業高校 産業労働部への全国大会結果報告会(雇用労働政策課)