- 令和4年度「長崎の林業」(林政課)
- 第49回長崎県新人演奏会グランプリの決定について(文化振興・世界遺産課)
- 令和4年度高齢者権利擁護推進員養成研修(実践課程)(長寿社会課)
- 農林部だより35号(令和4年6月発行)(県央振興局 農業企画課)
- 3次元CAD/CAE技術セミナーの開催について(8月3日)(工業技術センター)
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)一覧名簿(障害福祉課)
- 探究指導に関するオンライン研修会が開催されました(高校教育課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和4年6月23日(広報課)
- 【申込受付開始】オープンキャンパス【実習体験型】開催のお知らせ(佐世保高等技術専門校)
- おおさかニュース549号発行しました(大阪事務所)
- 7月は「愛の血液助け合い運動」の月間です。(対馬保健所 衛生環境課)
- 軽油引取税免税証無効処分について(税務課)
- 都市計画道路 宝町立神町線・長崎駅東通り線の都市計画変更に関する説明会の開催について(長崎振興局 都市計画課)
- 長崎高等技術専門校のオープンキャンパス【実習体験型】のご案内(長崎高等技術専門校)
- 【お知らせ】一般県道諫早外環状線_長野から栗面工区の開通PR動画を公開しました。(県央振興局 道路第二課)
- 令和4年度 長崎県職員(獣医師)の募集(2回目)(畜産課)
- 大雨に伴う農畜作物等の事前事後技術対策について(令和4年6月20日)(農政課)
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(こども家庭課)
- 警察官1類(男性・女性)B採用試験 合格発表(人事委員会事務局)
- 農業制度資金金利表の詳細(令和4年6月)(農業経営課)
- 中小企業者等向け事業継続計画(BCP)(産業政策課)
- 令和4年6月20日から7月19日は「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の期間です。(対馬保健所 衛生環境課)
- 公金支出情報(4月分)の公開(会計課)
- 令和4年度指定管理者公募予定施設一覧のお知らせ(新行政推進室)
- 流域治水プロジェクトの公表(河川課)
- 病害虫発生予察防除情報第3号、4号及び技術情報第1号が発表されました(農産園芸課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和4年6月16日(広報課)
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(県央保健所 地域保健課)
- 都市計画道路池田沖田線(竹松工区)が開通しました。(県央振興局 道路第二課)
- つしま企業ガイドブック2022(対馬振興局 地域づくり推進課)
- 「つたえる県ながさき」7月プレゼント(広報課)
- 「つたえる県ながさき」第75号(令和4年7月号)(広報課)
- 令和4年度長崎県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の実施について(西彼保健所 衛生環境課)
- 技術を活用し課題解決を目指す企業を募集します(先端技術導入促進事業)(新産業創造課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和4年6月9日(広報課)
- 令和4年度農薬安全対策講習会を開催します(農産園芸課)
- 6月から8月は農薬危害防止運動月間です(農産園芸課)
- 長崎県職員採用試験(大学卒業程度:行政B・農業B・土木B)合格発表(人事委員会事務局)
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(西彼保健所)(西彼保健所 地域保健課)
- 長崎県令和3年8月大雨災害義援金の第三次及び最終配分について(福祉保健課)
- 新しい害虫(トマトキバガ)にご注意ください(農産園芸課)
- 病害虫発生予察防除情報第2号が発表されております(農産園芸課)
- 病害虫発生予察注意報第1号が発表されております(農産園芸課)
- 工業技術センターにおける新型コロナウイルス感染拡大防止対応について(工業技術センター)
- おおさかニュース548号発行しました(大阪事務所)
- 令和5年度公立高等学校入学者選抜に係る各高等学校の実施内容について(高校教育課)
- ながさき「にこり」第55号「長崎の美味しい島めぐり」(令和4年6月号)(広報課)
- 【展示のお知らせ】長崎県庁1階の展示エリアに「長崎県産品 お中元ギフト」を展示しています!(広報課)
- 犬猫へのマイクロチップの装着と登録が義務化されました(生活衛生課)
- 長崎県認定リサイクル製品等認定制度に係る申請手続き(資源循環推進課)
- 令和4年度危険物取扱者保安講習会のお知らせ(消防保安室)
- 大学コンソーシアム長崎との意見交換会(県庁舎跡地活用室)
- 6月23日から29日までの1週間は、「男女共同参画週間」です。(男女参画・女性活躍推進室)
- 令和4年度遠隔授業試行がスタートしました(高校教育課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和4年6月2日(広報課)
- 県産品愛用推進SNS投稿キャンペーン第1弾(物産ブランド推進課)
- 長崎県が実施するPFI事業に係る実施方針の策定の見通し(管財課)
- 長崎県成長産業ネクストステージ投資促進補助金の採択結果(第5回募集)(企業振興課)
- 一般相談・男性相談(男女参画・女性活躍推進室)
- はじめる!長崎健康革命(国保・健康増進課)
- 感染症対策に資する介護ロボット等導入促進事業補助金の交付申請手続き(長寿社会課)
- 長崎県精神科病院新型コロナウイルス感染症スクリーニング事業費補助金(障害福祉課)
- 【お知らせ】一般県道諫早外環状線_長野から栗面工区(長野ICから栗面IC間)が開通しました。(県央振興局 道路第二課)
- 東京から長崎県へのUIターンを考えている方向けの補助金(地域づくり推進課)
- 令和4年度高齢者権利擁護推進員養成研修(長寿社会課)
- おおさかニュース547号発行しました(大阪事務所)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和4年5月26日(広報課)
- 視聴覚おすすめ教材情報を更新しました!(生涯学習課)
- 【申込受付中】オープンキャンパス【施設見学型】のお知らせ(日曜日開催)(佐世保高等技術専門校)
- 県営住宅における移動販売事業者の募集について(住宅課)
- NPOと県・市町との協働事業実績(県民生活環境課)
- 公金支出情報(3月分)の公開(会計課)
- 【募集中】令和4年度北方領土に関する標語・キャッチコピー(総務文書課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和4年5月19日(広報課)
- 意欲と能力のある林業経営体へと育成を図る林業経営体の選定について(林政課)
- 【募集】5月・6月 女性のための就職支援セミナー(ウーマンズジョブほっとステーション)(男女参画・女性活躍推進室)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和4年5月12日(広報課)
- 「つたえる県ながさき」第74号(令和4年6月号)(広報課)
- 「つたえる県ながさき」6月プレゼント(広報課)
- 過去の入校選考試験問題と解答(長崎高等技術専門校)
- 令和3年度川口アパート建替事業におけるマーケットサウンディング結果公表(住宅課)
- 長崎県公立高等学校入学者選抜の基本方針(高校教育課)
- おおさかニュース545号発行しました(大阪事務所)
- 令和4年度毒物劇物取扱者試験(薬務行政室)
- 上五島空港周辺の高さ制限について(上五島支所 建設課)
- 長崎県次世代情報産業クラスター協議会への入会について(ご案内)(新産業創造課)
- 「第53回九州芸術祭文学賞」令和4年度(2022年度)作品募集のお知らせ(文化振興・世界遺産課)
- クリムソンクローバーが堤防斜面を彩ります!(令和4年度)(県央振興局 地域づくり推進課)
- 令和4年度長崎県認知症介護実践者等研修(長寿社会課)
- サービス産業事業再構築支援事業(第3次募集)の認定審査結果(経営支援課)
- 自殺対策の標語を募集します(障害福祉課)
- 長崎県内で創業したい方向けの補助金(地域づくり推進課)
- (受付終了しました)サービス産業事業再構築支援事業費補助金~第3次募集について~(経営支援課)
- サービス産業事業再構築支援事業費補助金~取組事例について~(経営支援課)
- 令和3年度長崎県衛生優良店(小値賀町、新上五島町)(上五島保健所 衛生環境課)
- 長崎高等技術専門校のオープンキャンパス【施設見学型】のご案内(長崎高等技術専門校)
- 自動車税種別割クレジットカード納付について(税務課)
- 県内でアメリカの大学へ入学できます!(危機管理課)
- 高田南土地区画整理事業の宅地の一部完成と周辺道路の供用開始を行いました。(長崎振興局 長与都市開発事業所)
- 【申込受付開始】オープンキャンパス【施設見学型】のお知らせ(日曜日開催)(佐世保高等技術専門校)