令和2年2月定例会

主な質問・質疑

定例会を終わって  ●主な質問・質疑  ●会期日程  ●本会議一般質問  ●予算総括質疑  ●意見書・決議  ●議員提案条例

各常任委員会の委員長報告要旨については、こちらをクリックしてください。

総務委員会 文教厚生委員会 環境生活委員会 農水経済委員会 予算決算委員会


 環境生活委員会

 <審査案件>
  議案: 第19号議案「長崎県の事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例」のうち関係部分ほか19件

 <審査結果>
  議案: 原案のとおり可決すべきものと決定

議案にかかる主な論議
(質問)
 第51号議案「長崎県営住宅条例の一部を改正する条例」に関し、連帯保証人の人数を、2名から1名に緩和するとのことだが、他県では保証人を撤廃するところもある。1名とした根拠はどのようなことか。
(答弁)
 平成30年に、国土交通省から、公営住宅管理標準条例における連帯保証人の義務付けを廃止するとの通知があり、その中で、連帯保証人制度を残す場合は、保証人がいないために入居できないということがないよう配慮することとなっている。
 そのため、長崎県営住宅条例施行規則を改正し、連帯保証人の人数を現行の2名から1名にするほか、連帯保証人の連署を免除する基準を作成し、対応するものである。
   
(質問)
 第45号議案「長崎県浄化槽保守点検業者の登録に関する条例の一部を改正する条例」に関し、研修の受講が義務付けられる浄化槽管理士は、県内に何名いるのか。また、この研修に対して県はどのように関わっていくのか。
(答弁)
 県の登録者が435名で、長崎市と佐世保市の登録者を合わせると、500名程度が対象となる。
 また、今回の法改正を受けた研修は、全国的な公的機関が、全国各地で統一的な研修を開催することとなっているため、県の関わりとしては、長崎県浄化槽協会と連携して周知を図ることを考えている。
   
(質問)
 第42号議案「旅館業法施行条例の一部を改正する条例」及び 第43号議案「公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例」に関し、構造設備に関し、浴槽水循環配管へのオーバーフロー還水管の直接接続を禁止することが追加され、県内に対象施設が809施設あるとのことだが、構造設備の改修は不要との理解でよいか。
(答弁)
 県内に809施設ある対象施設で、条例改正により構造設備の改修が必要となる既存の施設はない。
 
議案以外の主な論議
(質問)
 地球温暖化対策の推進に関し、SDGs(エス・ディ・ジーズ)未来都市である壱岐市が「気候非常事態宣言」を表明したが、県ではどのように取り組んでいくのか。
 また、地球温暖化防止を進めるための取組の一つとして、レジ袋の削減に取り組むべきと考えるが、現状と今後の対応予定はどうなっているのか。
(答弁)
 来年度、次期 地球温暖化対策実行計画を策定することとしており、明確なビジョンや今後の方向性を示しながら、温室効果ガスの削減目標を設定し、その周知の手法についても併せて検討していきたい。
 また、レジ袋の削減について、イオン九州の6店舗と新上五島町の8事業者16店舗が、県と協定を締結し、レジ袋の有料化に既に取り組んでおり、7月から開始される有料化については、国と連携しながら周知に努めていく。
   
その他、交わされた論議
  • 石木ダム建設事業について
  • 九州新幹線西九州ルート事業に伴う複線化工事について
  • 県が管理する道路の維持管理について
  • 国立公園の活性化について
  • 汚水処理施設の整備について
  • 女性活躍の推進について
  • 人権が尊重される社会づくりの推進について
  • 公衆衛生獣医師の現状と処遇改善について
  • 新型コロナウイルス感染症による影響と対策について
  • バス運転士の確保について
など環境生活行政全般